東急建設が「プラスリム工法」を改良、外断熱仕様と薄型大判タイル仕上げが可能に:施工
東急建設は、タイル仕上げ外壁の改修工事向けに開発した乾式外壁被覆改修工法「プラスリム工法」を改良し、外断熱材の使用や薄型大判タイル仕上げに対応できるようにした。
東急建設は、2014年にニチアスセムクリートやYKK APと共同で開発した乾式外装システム「プラスリム工法」を改良し、外断熱へのリノベーションや薄型大判タイル仕上げに応じられるようにしたことなどを2021年3月8日に発表した。
機械式固定方法で薄型大判タイル仕上げを実現
プラスリム工法とは、劣化により仕上げ材の剥落が懸念される外壁に対して、アンカー固定したアルミ製の下地に、薄型のGRCパネル(ガラス繊維補強セメント板)をはめ込んで設定し外壁を覆い改修する乾式外壁被覆改修工法。薄型GRCパネルに特殊形状のレールを用いることで、最低約50ミリの厚さで仕上げられ、一般的な乾式による改修工法の取り付け下地と改修パネルの厚さ最大80〜100ミリと比較してスリム化できる。
今回の改良では、プラスリム工法が外断熱材を利用すると厚みが出るという課題を解消するために、納まり方法を変え、コンパクトな仕上げを維持しつつ外断熱改修に対応した。さらに、タイルに厚みがないため、接合部材や剥落防止具を用いることが難しく、剥落の危険性があり、プラスリム工法で使用することが難しかった薄型大判タイルを機械式固定方法で使えるようにし、薄型大判タイル仕上げを実現。
機械式固定方法は、貫通孔を設けたタイルにあらかじめ剥落防止金物を装着してGRCパネルを打設し、剥落防止金物とGRCパネルが定着することでタイルの剥落を防げるもので、改修工事では、小口タイルの剥落防止策として用いられる特殊なピンを採用しているため、金物が表から目立たず、意匠性も確保する。
また、従来プラスリム工法では、GRCパネルの嵌合部にわずかな誤差が生じることで、はめ込み作業に時間がかかるという問題があったが、解決策として、嵌合部にアルミ金物を打ち込みことで、スムーズにGRCパネルを取り付けられるようにし、作業効率を改善した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱地所レジデンスの「Re ビル事業」初、オフィスビル改修のホステルが開業
ハンカチーフなど繊維製品の販売で知られるブルーミング中西が福岡・中央区大手門で所有していたオフィスビルは、三菱地所レジデンスの「Re ビル事業」による改修でホステルに生まれ変わった。オフィスビルの宿泊施設へのコンバージョンはRe ビル事業で初となる。 - マンション価値を維持する肝は?東急コミュニティーが教える「失敗しない大改修」
東急コミュニティーは、建築総合展「住宅・ビル・施設 Week 2019」の講演で、失敗しないマンションの大規模改修工事をするにはどうすべきか、2つの発注方式のメリットとデメリットをレクチャーした。 - 三井ショッピングパークららぽーと和泉が開業以来初の大規模改修
2014年10月に開業した三井ショッピングパーク ららぽーと和泉は、2020年に6周年を迎え、ファミリー向けテーマパークの開業やキッズエリアの改良といった改修が行われ、より親子世帯が楽しめる施設になった。 - 三菱地所が進める大手町ビル大規模改修の全貌
三菱地所は「OPEN INNOVATION FIELD」をテーマに掲げ、大手町ビルの大規模改修計画を中心に、丸の内エリアと大手町エリアの開発を進めている。 - 五洋建設、技術研究所展示実験棟を省エネ改修で省エネ率72%
五洋建設は、那須塩原市の技術研究所展示実験棟の省エネ改修工事を完了し、運用を開始した。最新技術を含む約30の省エネ技術を採用し、建物内に配置/融合することで、72%の省エネ率を実現する。