戸田建設の人物検知システムに日立「画像認識エッジソリューション」採用:導入事例
日立ソリューションズ・テクノロジーの「画像認識エッジソリューション」が、戸田建設の「遠赤外線カメラを用いた人物検知システム」に採用された。夜間や薄暗い環境下、通信環境が整わない現場で、リアルタイム、高精度に作業員を検出し、警報を通知、建設機械と作業員の接触災害を防止する。
日立ソリューションズ・テクノロジーの「画像認識エッジソリューション」が、戸田建設の「遠赤外線カメラを用いた人物検知システム」に採用された。
可視光カメラでは、夜間や薄暗い環境下、あるいは通信環境が整っていない現場でも、リアルタイムかつ高精度に作業員を検出。カメラと作業員の距離に応じて警報を通知することで、建設機械と作業員の接触災害を防止する。
従来、建設現場では、ICTやAIを活用した高度な安全対策が求められてきた。その一方、センサーの課題として薄暗い場所や粉じんのある環境での人物検出精度の低下、遠距離の人物検出ができないなどがあった。
同社は、薄暗い環境下でも使用できるセンサーを戸田建設とともに検討し、熱を検知する遠赤外線カメラを採用。トンネル工事で撮影した画像と独自のディープニューラルネットワーク(DNN)技術を用いることで、人物検知の精度97%以上、距離推定が10メートルで誤差1%程度、カメラの至近の人物も検知可能とした。
人物検知や距離推定は、現場設備のエッジコンピューティングにより処理するため、通信環境の整備が難しい現場でもリアルタイムに検出できる。
また、画像認識エッジソリューションで取得した人物までの距離に対し、0〜5メートル以内の危険エリア、5〜10メートル以内の警戒エリア、10〜15メートル以内の注意エリアの3段階の警報エリアを設定できる。さらに、建機オペレーターに、危険エリアは赤ランプ+ブザー音、警戒エリアは黄色ランプ、注意エリアは緑ランプの警報を通知する。
トンネル工事現場内で同システムの動作検証を実施し、有効性を確認した。
画像認識エッジソリューションは独自のDNN技術により、カメラの画像からリアルタイムに人物や物を検知、距離を測定し、その結果を用途に応じて警報発報や統計分析などに活用できる。周辺環境の安全性の把握、密集密接予防や現場の省人化といった環境構築の実現にも貢献するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 遠赤外線カメラとAIを用いた接触事故防止システム、作業員を97%以上の精度で検出
戸田建設は、遠赤外線カメラとAIで、建機と作業員の接触事故を防ぐシステムを開発した。新システムは、可視光カメラを使用したシステムとは異なり、温度を感知する遠赤外線カメラとAIを用いて、夜間や薄暗いトンネル坑内で、作業員や建機を検知し、アラートを発信して、作業員や建機を検知し、アラートを発信して、接触事故を防止する。 - 建機と作業員の接触を防ぐ「人物段階検知システム」、危険エリア侵入者に2段階で警報
鴻池組とニシオティーアンドエムは、山岳トンネル工事で使用する建機向けに、建機接触防止装置「人物検知システムHADES」を改良し、建機との接触リスクが高いエリア「危険域」だけでなく、危険域手前の「警戒域」に侵入した作業員にも警報を鳴らせる「人物段階検知システム」を開発した。今後、クレーンやフォークリフトなど多様な汎用建機にも取り付けていくとしている。 - 吹付空間のマーカー位置測定精度で±1cm以内を実現する新技術、エフティーエスら
山岳トンネルにおける掘削先端部(切羽)では、オペレーターが地山面を目視確認しつつ施工を行っており、省人化、省力化ならびに、より安全で生産性の高い施工を行うことが求められている。こういったニーズを踏まえて、エフティーエスらは、吹付作業の完全自動化を実現する次世代吹付システムの開発を進めている。同システムの要素技術として、吹付ロボットとモーションキャプチャーカメラによる吹付ロボットの位置計測技術を開発した。 - 1人の遠隔操作で鋼製支保工の建て込みなどが可能な切羽無人化施工システム
戸田建設はトンネル工事における鋼製支保工建て込み時の切羽無人化施工システムを開発した。新システムは、トンネル工事で用いるエレクタ一体型吹付機に改良を加え、切羽直下に作業員が立ち入ることなく、オペレーター1人による遠隔操作で鋼製支保工の建て込み、ボルト締め付け、位置決めを可能とする。