清水建設が業務用「スマホ」1.4万台を全社支給、年1億円以上の通信費削減に:導入事例
清水建設は、NTTドコモの協力のもと、全従業員・派遣社員に独自の音声通話・データ通信や施工監理システムなどの機能を搭載した業務用スマートフォン約1万4000台を配付した。
清水建設は2021年5月18日、全従業員・派遣社員に対して、多様なコミュニケーション機能を備えた業務用スマートフォンを約1万4000台配付したことを公表した。同社の勤務者全員へのスマホ支給は、全社デジタル戦略に基づく内線電話環境整備施策の一環として実施し、全ての勤務者が時間と場所に捕らわれずに業務を遂行する環境が整った。
コロナ禍のリモートワークを多機能スマホ1台でカバー
今回、配付した業務用スマホは、在宅勤務をはじめとする多様な働き方やBCPへの対応を想定し、コミュニケーション機能を充実させている。主な搭載機能は、オリジナルの音声通話・データ通信機能、全勤務者の電話番号検索、社内メール、イントラネット閲覧、安否確認、メッセージング、テレビ会議対応など。他に、施工管理を効率化する各種検査アプリも実装している。
業務用スマホの全社普及に伴い、これまで本社や各支店に設置していた固定電話対応の内線電話設備も一斉に更新し、スマホと連携。固定電話にかかってきた電話をタイムリーかつ当事者の居場所を問わずに、スマホへ転送することが可能となった。併せて、固定電話を1人1台から、グループ(課)単位で1台の体制へと移行した。
スマホ全社支給の取り組みは、通信関連コストの削減ももたらされる。例えば、スマホ契約を一本化や固定電話のグループ1台体制へで、オフィスレイアウト変更時に電話移設作業の軽減、内線電話設備の小型化で更新時の費用抑制などにより、通信関連コストを年間で1億円以上の削減が見込めるという。
先立つこと清水建設では2018年4月に内線電話環境の見直し及び全従業員へのスマホ配付の方針を決定し、翌2019年2月から各拠点の内線電話設備の更新と業務用スマホの支給に着手。途中、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下では、スマホを受け取った在宅勤務者は自宅に居ながら社内外との業務連絡を円滑に行えるようになり、業務用PCが無くてもスマホを活用することで、多様な業務に対応している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- BCP対策:ペットボトルのようにどこにでも持ち運べる蓄電池、1台でスマホ23台を充電
パナソニック ライフソリューションズ社は、自然災害時の停電や働き方改革に伴うフリーアドレス構築などに対応し、あらゆる室内空間で、日常でも非常時でも電源に困らない蓄電池を発売する。 - ZEH:賃貸住宅のZEHで“実績No.1”達成、入居者と施主がともに喜ぶ積水ハウスの「シャーメゾンZEH」
2050年までの脱炭素社会の実現に向け、国内のさまざまな企業で具体的なアクションが求められているなか、ハウスメーカーの積水ハウスは環境に配慮した「住」のアプローチで、いち早くZEH対応の戸建て住宅を多数開発し、今では累計棟数で業界のトップランナーとなった。ここ数年は、賃貸住宅のZEH化にも乗り出し、2017〜2019年の契約戸数で業界最多を達成したという。 - 設備業ITフェア ONLINE 2021:スマホで日報と出来高を入力・閲覧できる原価管理クラウド、マスターの入力は不要
コンピュータシステム研究所は、現場のスタッフがスマートフォンで作業日報や原価情報を入力でき、そのデータをリアルタイムに集計し、クラウド経由で管理者が各現場の出来高進捗と原価状況を把握する事が可能な建設業向け原価管理クラウド「MARS Evo」を開発した。MARS Evoは、運用前に単価や歩掛(ぶがかり)などの膨大なマスター入力が不要で、導入してからスピーディーに使える。 - 第5回 住宅・ビル・施設 Week:水道工事は不要!場所を選ばず持ち運べる手洗いスタンド、スマホも99.9%以上を除菌
WOSHは、WOTAが開発した水道の無い場所に設置できるポータブルタイプの手洗いスタンド。水の再生機能を備え、内部のタンクに蓄えた水を再生・循環させる。水道への接続を不要とすることで、設置場所を選ばずに手洗いの環境を実現する。 - Hitachi Social Innovation Forum 2020 TOKYO ONLINE:日立のDXでもっと楽に確実に!ニューノーマルに順応するビル管理業務とは?
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ビル管理業務にも3密回避や非接触のサービス、柔軟な働き方など、“ニューノーマル(新常態)時代”に即した変革が迫られている。エレベーターやエスカレーターの販売・保守を主力事業とする日立ビルシステムでは、こうしたビル管理の変化に、独自のIoTプラットフォーム「Lumada(ルマーダ)」を中心に据えたDX戦略で、ビル利用者やビルオーナー、ビル管理者向けに、withコロナ、自然災害、働き方の3つの課題を解消するサービスを展開している。 - 製品動向:ダイワ通信が手首での検温に対応した非接触型の温度測定機能付き顔認証端末を開発
ダイワ通信は、オプション機能として、環境温度の影響を受けにくい手首での検温機能を備えた非接触型の温度測定機能付き顔認証端末「Face Four +」を開発した。