顔認証でマンションのエントランスと自宅ドアを解錠するNECの新サービス:第5回 住宅・ビル・施設 Week
NECは、マンションの住民がスマートフォンの専用アプリに顔データを登録することで、専用デバイスの顔認証でマンションのエントランスと自宅のドアを解錠できるクラウドサービスを2021年度にリリースする。
NECは、住宅、ビル、商業・公共施設など、あらゆる建築物を対象とした建築総合展「第5回 住宅・ビル・施設 Week」(会期:2020年12月2〜4日、東京ビッグサイト)内の「第1回 不動産テック EXPO」に出展し、顔認証システムとスマートフォンの専用アプリケーションを組み合わせたクラウドサービスを披露した。
マンション周辺店舗の決済にも対応
新サービスは、2021年度に提供を開始する予定で、マンションの住民がスマートフォンの専用アプリに顔のデータを登録することで、専用デバイスの顔認証によって、マンションのエントランスと住居のドアを解錠できるクラウドサービス。
採用した顔認証技術は、米国立標準技術研究所(NIST)が主催するベンチマークで最も高い評価を5回獲得しており、マスクを着用した状態での顔認証に応じ、本人の写真でも成りすまし認証を防ぐなど高いセキュリティ性能を備えている。NECでは、顔認証の他、虹彩認証や指紋認証、指静脈認証、声認証などの技術を保有しており、オプションとして虹彩認証を設けることも検討している。
NECの担当者は、「専用アプリでは、日時を設定して、宅配会社や家事代行会社、掃除会社などのスタッフにも、顔認証のワンタイムキーを発行できる。宅配会社に顔認証のワンタイムキーを発行すれば、手間のかかる再配達の防止につながる。また、顔認証システムを用いた入退場の履歴は、専用アプリを使用する家族間などで共有可能なため、家族の帰宅状況なども専用アプリを介して確かめられる。さらに、専用アプリでマンション内のミーティングルームやワークスペースなどの予約も行える」と活用方法を説明した。
新サービスの導入先は、新築のマンションを対象にしており、主にディベロッパーへ提案していく。将来的には、既存賃貸マンションへの導入も検討している。
今後の展開について、NECの担当者は、「ディベロッパーは、マンションだけでなく、商業施設との複合開発やスーパーマーケット、薬局など、周辺商店も巻き込んだ大規模都市開発を行うケースが多々ある。こういった点を踏まえて、今回の新サービスは、マンション付近にある店舗での買い物を顔認証で決済し、毎月の共益費などと合わせて月末にまとめて支払うようなビジネスモデルを想定している。また、サービスを利用することで貯まるポイントは、マンションの共益費に還元され、修繕費などに使えるようにするなど、多くのマンション管理組合が頭を抱えている修繕積立金の不足といった社会課題の解決に貢献していきたい」と説明した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アズビルが提案する“with/afterコロナ時代”のオフィスと社会を支えるIoTビル設備群
アズビルは、ビルディングオートメーションシステムを核に据え、IoT、AI、ビッグデータと多面的に組み合わせることで、with/afterコロナ時代のスマートビルを提案している。なかでも、2019年に発表したAI顔認証技術を利用したウォークスルーの入退場管理システムは、温度検知の機能を新たに追加し、コロナ禍における非接触の入退場セキュリティと感染予防を両立させた。 - 温度測定の精度が±0.2度で複数人の検温と顔認証が可能なセキュリティゲート
大倉は、オフィスや学校、商業施設、医療機関、駅、空港などで、複数人の同時検温とアクセス制御を非接触かつ迅速に行える高性能セキュリティゲート「HESTA Security Gate」を上市した。 - 建物運用のデジタル変革を支援する建物OS、清水建設が商品化
清水建設は、ビル内のIoT機器を一元的に制御するためのOS開発を2020年内にも完了させる。実用化すれば、ビル管理に用いるロボットや入退場管理システム、照明、空調などのアプリケーション連携がプログラムレスで行えるようになるという。 - ビットキーがビルのスマートロックなど複数のIoTを接続するクラウドサービスの提供を開始
ビットキーは、ビルのセキュリティシステムやIoT設備が1つのシステムで統合管理されていない現状を踏まえて、各システムや各IoT設備をシームレスにつなげ、一括で管理や制御が行えるクラウド型のコネクトプラットフォーム「workhub」を開発した。 - Society5.0時代のスマートビルに向けBASセキュリティ機能を強化、竹中工務店のビルで実証
竹中工務店ら4社は、Society5.0時代のスマートビル実現に向け、BASのサイバーセキュリティシステムに、不正動作を検知し遮断する機能と、事前登録済みのデバイスのみを認証するプラットフォームを追加し、実物件での実証実験で有効性を確認した。 - “200カ所”の施工現場を遠隔監視するセンターを10事業所に設置、大和ハウスとNEC
大和ハウス工業とNECは、現場監督の作業効率を3割向上させることを掲げ、初弾で戸建て住宅を対象に、施工現場をAIを用いて遠隔管理する「スマートコントロールセンター」を全国10カ所に開設する。NECは、2021年度中にも遠隔管理のシステムを汎用化し、建設業界への普及を目指す。 - 非接触で手の消毒や検温が可能なNETDOORのデジタルサイネージ
NETDOORは、非接触で手の消毒や検温が行えるデジタルサイネージ「D-Sign series Clean」を開発した。現在、病院や高級分譲マンションを対象に提案を進めている。 - 顔認証の誤認証発生率は100億分の1、新スマートロックシステム「FaceStation F2」
Supremaは、顔認証の誤認証発生率が100億分の1で、ユーザーがマスクを装着していても顔を認識し、自動ドアを解錠するスマートロックシステム「FaceStation F2」を開発した。