大和ハウスに採用された片足2キロの軽量アシストスーツ、2021年に外販開始:ロボット
アルケリスとサンコロナ小田、大和ハウス工業の3社は、建材製造の立ち仕事で作業者の身体的負担を軽減するアシストスーツを開発した。旧モデルと比べると、炭素繊維複合材料を採用して軽量化を図っており、既に大和ハウス工業の全国9工場に37台が導入され、2021年1月には企業向けの外販も予定している。
ニットーからスピンオフして設立されたスタートアップ企業アルケリスと、サンコロナ小田、大和ハウス工業は、製造現場での立ち作業の負担を軽減するアシストスーツ「アルケリスFX」を開発し、2020年10月から大和ハウス工業の全国9カ所ある建材の製造工場に順次導入している。
「Flexcarbon」を採用し旧モデルよりも軽量化
住宅・建設業界では、人手不足の深刻化とともに高齢化の進行が大きな課題となっている。戸建て住宅や事業施設などの建築部材を生産する工場でも作業員の身体的負担は甚大で、雇用確保の観点からも労働環境の向上が急務となっている。とくに、鉄骨製品の溶接・組み立て加工などの作業は、完全なロボット化が難しく、人手に頼らざるを得ない作業があり、中腰姿勢が続くことで腰への疲労の蓄積が問題となっている。
そこで、ニットーが2018年11月に開発した医療従事者の立ち作業を支援するアシストスーツ「アルケリス」の企画・開発・販売を引き継いだアルケリスが中心となり、長時間の中腰姿勢や立ち作業を支援するアルケリスFXを開発した。
アルケリスFXは、立ち作業に掛かる負荷を軽減するアシストスーツで、作業員が中腰姿勢になると、一定の角度で膝を固定し、椅子に座っているような状態を保つ。これにより、立ち姿勢の維持や腰の曲げ伸ばし時に動かす脊柱起立筋の活動量を最大33%も抑えられるという。また、モーターなどの駆動部を備えていないため、電力を消費することも無い。
アルケリスFXは、医療従事者の立ち作業を支援するアルケリスをベースにしており、2019年11月から大和ハウス工業の工場でも導入していたが、片足だけで約3.2キロの重さがあり、移動作業を伴う製造現場では、運用上の課題もあった。そのため、製造現場の作業員向けに改良すべく、サンコロナ小田が開発した軽量かつ高強度の炭素繊維複合材料「Flexcarbon」を採用し、40%の軽量化に成功した。これにより、重さが片足あたり約2キロとなったことで、高齢者や女性作業員など多様な人財が活躍できる職場環境の醸成につなげられると期待されている。
今後は、サンコロナ小田と大和リースを販売パートナーに、個人消費者を除き企業を対象にして2021年1月から販売を開始する。ラインアップは、身長160〜185センチに対応したMサイズ(許容荷重80キロ)と145〜165センチのSサイズ(同65キロ)。価格は49万8000円(税別)の予定で、初年度110台、2年目には350台、3年目には1000台の販売目標を掲げる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第6回ウェアラブル EXPO:フルハーネス対応の上向き作業用アシストスーツが狭小空間で施工しやすく進化
近年、建設業界では技術者の減少が大きな課題となっている。国土交通省の資料によれば、技術者の人口は1997年の455万人を境に減少し、2015年には331万人になり、このうち約3割を55歳以上が占めた。ダイドーは、業界の現状を踏まえ、老若男女を問わず、建設業務で生じる肉体的負荷を軽減する上向き作業用アシストスーツを開発し、改良を進めている。 - アシストスーツ:大林組がアシストスーツ「パワード・クロージング」を開発した米・Seismic社に出資
大林組は、次世代建設プロセスの構築として同社が掲げる「Obayashi Construction 4.0」の一環として、アシストスーツ「パワード・クロージング(Powered Clothing)」を開発した米国のベンチャー企業「Seismic Holdings」へ出資することを発表した。 - ビルメンヒューマンフェア&クリーン EXPO2020:揺れや傾きが生じても水平映像を映す衣服装着型ウェアラブルカメラ
ザクティエンジニアリングサービスは、カメラに揺れや傾きが生じても、水平を維持した映像が出力可能な業務用ウェアラブルカメラ「CX-WE300」を開発した。CX-WE300は、以前に発売したヘルメット装着型「CX-WE100」とは異なり、衣服装着型で、レンズカバーの開閉で録画の開始と停止ができるレンズカバー録画ボタンを新たに搭載している。 - 産業動向:大和ハウスとトプコンが協業、現場のデジタル化やデジタルツイン技術の創出を目指す
大和ハウス工業は2020年11月25日に、デジタルデータによる一元管理で、建設現場の全工程で生産性向上を実現させるべく、トプコンと基本合意書を締結した。 - 住宅ビジネスフェア2020:自動走行で室内のウイルスを99%除菌するロボ、コロナにも有効
デンマークのロボットメーカーUVD Robotsは、自律走行型のロボットと「UVC 光除菌ランプ」を組み合わせた自動殺菌ロボット「UVD Robots」を開発した。2019年秋には、国内販売代理店のカンタム・ウシカタがUVD Robotsを発売し、新型コロナウイルス感染症の拡大以降、大手ゼネコンからの引き合いも増えている。 - 施工ロボ・遠隔管理・BIMを柱にした「鹿島の生産性向上ビジョン」、“18のICT技術”を新築ビル工事で実証
鹿島建設は、建築工事に関わるあらゆる生産プロセスの変革を推進して生産性の向上を目指す「鹿島スマート生産ビジョン」を策定した。第一段階として、名古屋市中区錦二丁目の自社ビル新築工事で、施工ロボットや巡回するドローン、作業者の負担を軽減するアシストスーツの他、BIMを基軸に出来形検査やAR/VR技術など、18項目もの新技術の集中実証を行う。