福岡「青果市場跡地」の再開発が始動、延べ20万m2の商業施設など2022年開業:プロジェクト
福岡市の青果市場跡地で検討されていた再開発事業が本格始動することとなった。事業者は三井不動産、九州電力、西日本鉄道の3社で、5階建ての商業施設やフットサルコートやテニスコートを備えるスポーツパークを新設する。
三井不動産、九州電力、西日本鉄道は2020年11月12日、福岡県福岡市博多区の青果市場跡地で計画している商業施設の起工式を執り行った。施工は竹中工務店を主体とするJVで、2022年春の開業を目指す。
総延べ20万m2の商業施設を新設
再開発事業は、福岡市が公募した「青果市場跡地活用事業」で、三井不動産、九州電力、西日本鉄道の提案が選定され、3社共同で設立した特別目的会社(博多那珂6開発特定目的会社)が跡地を取得し、事業を進めている。
計画地は、駐車場を含めた旧青果物流センターの約8ha(ヘクタール)を超える敷地面積があり、JR鹿児島本線「竹下」駅から徒歩9分に位置する福岡市博多区那珂6丁目351番他。幹線道路の「筑紫通り」に接し、福岡外環状線にも至近で、優れた道路交通網を有する。また、広域交通拠点の福岡空港や「博多」駅とも近く、広域からのアクセスも想定される好立地となっている。
建設する商業施設は、S造地下1階・地上5階建ての店舗棟と、S造地上7階建て2棟の駐車場棟で構成し、総延べ床面積は約20万6400平方メートルを見込む。駐車場の収容台数は約3050台。
プロジェクトは、広場空間や商業機能を中核に、福岡・九州の魅力発信をはじめ、周辺地域の生活の質向上、開かれた場づくりなど、都市機能の充実に寄与すると位置付けている。
また、福岡市でのまちづくりの新たな拠点として、多様な人々が集い出会う広場空間など、コミュニティーの拠点となる活気あふれる商業空間を創出するとともに、新たな生活様式に対応した施設計画とすることで、福岡市が進める「感染症対応シティー」や安全安心で魅力的なまちづくりにも貢献するとしている。
敷地内には、コンセプトの異なる多彩で多機能な広場の他、フットサルコートやテニスコート、200メートルトラックを備えるスポーツパークを整備。防災・環境対応では、省エネ効果に優れた高効率機器の採用やエネルギー源の多重化を図り、災害に強いエネルギーシステムを構築する。さらに帰宅困難者待機スペース、電気自動車充電ステーションの設置、共用部照明にはLEDを採用することも予定している。新たな生活様式への順応では、建物の開口を広く設けることで自然換気の促進、非接触型の決済システム導入などを積極的に採り入れていくという。
青果市場跡地の再開発事業は、竹中工務店の設計で、施工は店舗棟が竹中・南海辰村・西鉄建設・小林・坂下JV、立体駐車場は大和リースが担当。外装はノンスケール、ランドスケープはスタジオゲンクマガイ、内装環境は丹青社がそれぞれ手掛けることが決まっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
プロジェクト:“天神ビッグバン”大名小跡地の再開発が着工、九州初「リッツ・カールトン」出店
福岡市が天神地区で推し進める“天神ビッグバン”の西のゲートを担う、旧大名小学校跡地の再開発が2019年7月8日に着工した。敷地内には、九州初となるリッツ・カールトンブランドの「ザ・リッツ・カールトン福岡」が入る24階建ての複合施設などを建設する。再開発:福岡市の青果市場跡地に、九州初の「キッザニア」や「ららぽーと」を計画
福岡市は、2016年に移転した青果市場跡地の再開発で、三井不動産を代表とするグループを事業者に決めた。計画では九州初となる職業体験型テーマパーク「キッザニア」やショッピングモール「ららぽーと」が整備される計画だ。プロジェクト:日本橋一丁目再開発で、52階建て複合ビルに“ヒルトン”のホテルブランドが日本初出店
日本橋一丁目で計画されている再開発事業で、52階建て高層ビルの上層階に、ヒルトンの最上級ラグジュアリーホテルブランド「ウォルドーフ・アストリア」が入ることが決まった。同ブランドは今までに世界で32件を展開しており、日本での出店は初。プロジェクト:三井不動産レジデンシャルらが中野区で総延べ12万m2超えの再開発計画を始動
三井不動産レジデンシャルは、東京都中野区で、総延べ床面積が12万平方メートルを超える大規模再開発プロジェクト「囲町東地区第一種市街地再開発事業」を進めていることを2020年9月18日に明かした。調査リポート:富士経済が空調・熱源関連の市場動向を調査、2030年度の市場規模は2.6兆円
富士通経済は国内の空調・熱源関連ビジネス市場の動向を分析した結果を「2020年版 空調・熱源システム市場の構造実態と将来展望」にまとめた。2020年版 空調・熱源システム市場の構造実態と将来展望では、空調・熱源関連の市場規模を2.6兆円と予測した。プロジェクト:「関内」駅前に高層ツインタワーが誕生、横浜初の最高級マンションなど
神奈川県横浜市中区にある旧市庁舎の隣接地で、オフィスとマンションが混在する複合ビル建設の再開発プロジェクトが始動した。旧庁舎跡地で2021年に着工するイノベーションオフィスビルと星野リゾートのホテルの計画と合わせ、JR「関内」駅前に、国際的な産学連携のビジネス拠点に加え、観光スポット及び高級賃貸住宅で地域の賑わいを創出する象徴的なツインタワーが誕生する。