鹿島がシンガポールで延べ1.3万m2の自社ビル建設工事に着手、投資額は77億円:プロジェクト
鹿島建設は、1988年にシンガポールで建設事業統括会社「カジマ・オーバーシーズ・アジア(KOA)」を設立以降、東南アジアで開発事業を推進してきた。このほど、KOAの開発事業統括会社「カジマデベロップメント」は、シンガポール共和国チャンギビジネスパークで、シンガポール内の拠点集約や部門連携の強化などを目的に、複合オフィスビルを建設することを発表した。
鹿島建設は2020年8月27日、アジア開発事業統括会社であるカジマデベロップメントが、シンガポール共和国で保有する東南アジア地域拠点の強化や各事業部門と技術研究開発部門が協働・連携が行える場の構築を目的に、複合オフィスビル「(仮称)Kajima Global Hub」の建設に着手したことを発表した。投資額は約77億円を見込んでいる。
Kajima Global Hubは、地下1階/地上6階建てで、延べ床面積は1万3088平方メートル。所在地はシンガポール共和国チャンギビジネスパークで、用途はオフィスと研究施設。設計は鹿島建設建築設計本部が担当し、施工はカジマ・オーバーシーズ・アジアが担い、竣工は2023年を予定している。
Kajima Global Hubの建設プロジェクトは、チャンギ国際空港から車で5分のチャンギビジネスパーク内に、オフィスと研究施設を兼備した建物を建設し、運営する開発事業。
建設地は、カジマ・デベロップメントが、Kajima Global Hubの建設計画をシンガポール経済開発庁(EDB)に提案し、雇用創出や技術開発による産業への貢献といったシンガポール経済へのメリットに関するEDBの審査を終えた後、チャンギビジネスパークを開発・運営するJTC Corporationの推薦を受け、取得した。
Kajima Global Hubの開発にあたっては、設計・施工・維持管理の全フェーズを通して、日本で培った技術を活用し、アジアと太平洋地域の人材や企業、投資家、政府に対して、鹿島グループの施工技術と施設運営のノウハウをアピールする。
建物内には、鹿島技術研究所のシンガポールオフィスKaTRIS(Kajima Technical Research Institute Singapore)が研究施設を開設し、外部企業や政府機関、大学などとのオープンイノベーションを進める。
また、これまでシンガポール内に点在していたグループ会社をKajima Global Hubに集約し、各部門の連携を密にして新たなビジネスを創出していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ゼネコン4社らが意匠・構造・設備のBIM標準化に向け、Revit用「RC構造ファミリ」を公開
オートデスクと大手ゼネコン4社らは、これまで運用ルールがバラバラで鉄骨加工会社(ファブリケータ)などの負担となっていた構造BIMを標準化する取り組みの一環として、鉄筋コンクリートの柱と梁の構造用ファミリをリリースした。提供するファミリは、2018年末に公開した鉄骨に続くもので、RCの構造を生産・施工するために必要なBIMの部材モデルについて、建設会社と鉄骨ファブリケータなどとが、異なる会社間でも円滑に利用できるように標準化を行った。 - 竹中と鹿島が共同開発、大阪から名古屋のタワークレーンを遠隔操縦
竹中工務店と鹿島建設は、アクティオ、カナモトと共同で、遠隔でタワークレーンを操作する「TawaRemo」を開発した。実証実験では、大阪に設置した地上の専用コックピットから、名古屋の大型タワークレーンを操作し、材料移動、積み込み、積み下ろしなどの遠隔操作が可能なことを確認した。 - 延べ36万m2の複合施設「Otemachi One」が竣工
三井物産ビルやOtemachi One タワー、緑地空間「Otemachi One Garden」で構成される複合施設「Otemachi One」の開発が完了した。当初は2020年5月12日に開業予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期となり、2020年内にオープンすることになった。 - 博多エリアで屈指の貸室面積オフィスビル着工、BIMや溶接ロボなど次世代の建築生産を試行
鹿島と、福岡酸素が共同で開発を進める「(仮称)博多駅前4丁目ビル」のプロジェクトが、2021年6月の完成を目指し本格始動した。