検索
ニュース

竹中と鹿島が共同開発、大阪から名古屋のタワークレーンを遠隔操縦 スマートコンストラクション

竹中工務店と鹿島建設は、アクティオ、カナモトと共同で、遠隔でタワークレーンを操作する「TawaRemo」を開発した。実証実験では、大阪に設置した地上の専用コックピットから、名古屋の大型タワークレーンを操作し、材料移動、積み込み、積み下ろしなどの遠隔操作が可能なことを確認した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 竹中工務店と鹿島建設は、両社が進めている技術連携のうち「遠隔操縦システム」として、タワークレーン遠隔操作システム「TawaRemo」を開発した。

ワークレーンの振動や揺れも遠隔で再現


専用コックピット 出典:竹中工務店、鹿島建設

 新システムでは、タワークレーンの運転席回りに設置した複数台のカメラ映像が、通信基地局を経由して、地上または遠隔地にあるコックピットへ送信され、モニターに映し出される。

 オペレーターのコックピットには、荷重などの動作信号や異常信号を表示する専用モニターを配置している他、タワークレーン側に設置されたジャイロセンサーで、タワークレーンの振動や揺れを体感することもでき、タワークレーンの運転席上と同等の環境が構築されている。

 遠隔の操縦席とタワークレーンを結ぶ通信は、NTTドコモの協力のもと、高セキュリティの4Gアクセスプレミアム回線(閉域ネットワーク)で、タワークレーンと基地局をつなぐ。今後は、操作性の向上を目指し、5G回線の活用も検討していくという。また、コックピットと4G/5G基地局の通信手段は、カナモトが開発したセキュリティ強化と低遅延での操作を可能にする通信システム「KCL」(Kanamoto Creative Line)を使用する。


タワークレーン遠隔操作システム「TawaRemo」の概略 出典:竹中工務店、鹿島建設

 4社は、2019年9月から実機での検証を開始し、通信環境、コックピットの仕様変更など、改良改善を重ねてきた。2020年1月には、実証実験で通常の材料の積み込み、積み下ろし作業を遠隔で問題なく行えることが確認されている。

 開発の背景には、クレーンオペレーターの身体的負担を減らし、作業環境の改善が必要とされていたことがある。通常タワークレーンのオペレータは、タワークレーン頂部に設置された運転席まで最大約50メートルを梯子(はしご)を使って昇降している。一度、席に着くと作業開始から終了までは、高所の運転席に1日中拘束されてしまう。

 新たに開発したタワークレーン遠隔操作システムは、地上にコックピットを配置すれば、作業事務所や遠隔地のコントロールセンターなどで、場所を限定せずにタワークレーンの操作が行えるようになる。また、同一箇所に複数のコックピットを配置できるため、多数の若手オペレータに対し、熟練オペレータが1人付いて指導教育も行えるため、技術伝承と若手の技量向上につながる。

 計画では、2020年9月までに両社の作業所で諸官庁との協議を進めつつ、試験運用を繰り返し、コックピットの増産及びタワークレーンへのシステム搭載を進め、2020年度中には本格的な運用を目指す。

 併せて、アクティオは、自社保有のタワークレーンへシステムを順次導入し、カナモトは、コックピットと通信システムのレンタル運用保守を担当することになる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る