スマホやPCで遠隔臨場可能な新システム、移動時間の削減や技能継承に貢献:製品動向
大成建設は、ネットワークに接続した定点カメラとウェアラブルカメラの映像やセンサーで取得したデータをスマートフォンやPCに表示し、ステークホルダーがリアルタイムに現場の状況を確認できる「T-iDigital Field」を開発した。T-iDigital Fieldの効果を確かめるために、香川県発注の椛川ダム建設工事で実証実験を行った結果、ボーリング作業の検尺への発注者立会やコンクリート打設管理で、移動時間の削減などで有効だと判明した。検尺立ち会い検査は、大成建設が2019年度に実施した基礎処理工事の検査では、約3分の1を占めており、新システムを活用することで効率化が期待されている。
大成建設は、ネットワークにつなげたカメラの映像やIoT機器で得られたデータを用いて建設現場の施工状況を可視化し、工事関係者が遠隔地からリアルタイムに現場の状況を確かめられるシステム「T-iDigital Field」を開発した。
建設機械の稼働状況やコンクリート性状、作業進捗を見える化
近年、建設業では人手不足が進行しており、限られた労働力で業務を行うため、生産性向上が急務となっている。業界では、生産性向上を図る手段の1つとして、現場の施工状況をリアルタイムに把握し、ステークホルダー間で情報を共有するシステムの確立を進めている。
また、国土交通省では2020年3月、建設現場での遠隔臨場に関する試行要領を策定し、ウェアラブルカメラなどを用いて場所を選ばす施工状況を確認できるシステムの利用を後押ししている。
遠隔臨場の土台が整ってきたことやニーズの高まりを受けて、大成建設はT-iDigital Fieldを開発した。T-iDigital Fieldは、現場を俯瞰する定点カメラや作業状況を映し出すウェアラブルカメラの他、建設機械の位置や打設進捗の状況を各種センサーで得られたIoTデータにより可視化する多数の施工支援アプリケーションから成る。
撮影した動画やセンサーでセンシングしたデータを作業所に設置されたモニターだけでなく、スマートフォンやPCにリアルタイム表示可能なため、ステークホルダーは、建設機械の稼働状況やコンクリート性状、作業進捗を遠隔地から容易に調べられる。
新システムの機能をチェックするため、香川県発注の椛川ダム建設工事で実証実験を行った。実験では、ダム建設地と遠隔地にある現場事務所で新システムを活用した発注者立会とコンクリート打設管理業務を試行した。
発注者に立ち会いでは、現地映像データなどに基づき遠隔臨場によりボーリング作業の検尺を行った。結果、発注者と施工管理者は、建設現場にて直接立ち会うことなく現場事務所からモニターで施工進捗状況の一括把握が可能となり、建設現場への移動時間約1時間を削減した。さらに、大成建設の作業員は、現場での立会と調整時間を減らせることが明らかになった。
コンクリート打設管理では、施工管理者が、建設現場でのコンクリート打設状況をカメラ映像や打設支援システムを使って確認し、現場事務所で打設コンクリートの品質チェックや進捗状況に応じたコンクリートの発注などを行い、作業時間の削減や施工管理の効率化が図れることが判明した。
熟練技術者が、遠隔地から現場にいる担当の若手技術者などを指導することで、現場作業の支援と技術継承も併せて進められることも分かった。
今後、さらに多様なモニタリングアプリケーションを開発し、現場の作業状況をより詳細に可視化することで、新システムを用いた最適な現場管理と生産性向上を実現する。加えて、新システムを現場外にも適用し、専門知識を持った熟練技術者が遠隔地から若手社員に、指示できる環境の整備を目指していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 人と重機との接触事故を防ぐ新システム、体の一部でも存在を検知
清水建設は、東京大学発のAIベンチャーLightblue Technologyと山岳トンネル内で人と重機との接触事故を防ぐシステムを構築した。新システムは、画像を解析するAIを用いて、重機に取り付けた単眼カメラの映像から重機周辺の危険区域内にいる作業員を瞬時に検知する。また、画像を解析するAIに組み込んだ骨格推定アルゴリズムで、カメラ画像に映り込むスタッフの頭や腕、足、関節の動きなどをリアルタイムに推定し、姿勢を認識できる。 - 建築構造物に適用へ、後施工耐震補強工法「ポストヘッドバー工法」
大成建設は、地中土木構造物の後施工耐震補強工法である「ポストヘッドバー工法」を、建築構造物の耐震補強工事にも積極展開するため、都市居住評価センターの構造評定を取得した。 - 140カ所の締固め度を約25分で自動計測する大成建設の「T-iCompaction」
大成建設らは、施工範囲全体の締固め度を、非破壊で移動しながら連続的に自動計測し、記録や配信するシステム「T-iCompaction」を開発した。実証試験では、振動ローラー前後輪の間に転輪型RI密度水分計を取り付け、420平方メートルの施工範囲内で140カ所の締固め度を約25分で自動計測した。 - ゼネコン4社らが意匠・構造・設備のBIM標準化に向け、Revit用「RC構造ファミリ」を公開
オートデスクと大手ゼネコン4社らは、これまで運用ルールがバラバラで鉄骨加工会社(ファブリケータ)などの負担となっていた構造BIMを標準化する取り組みの一環として、鉄筋コンクリートの柱と梁の構造用ファミリをリリースした。提供するファミリは、2018年末に公開した鉄骨に続くもので、RCの構造を生産・施工するために必要なBIMの部材モデルについて、建設会社と鉄骨ファブリケータなどとが、異なる会社間でも円滑に利用できるように標準化を行った。