国民の約50%が災害への備えがほとんど無し、“防災力”が低い理由とは?:防災対策セミナー「毎日が、備える日」(2/2 ページ)
内閣府の発表によれば、今後30年以内に、マグニチュード7クラスの首都直下地震が70%の確率で発生すると予測している。また、気象庁が運用する自動気象データ収集システム「アメダス」の雨量情報をみると、近年1時間あたりの降水量が50ミリを超える豪雨が増えていることが分かる。大地震や大雨による河川の氾濫などへの対処が急務となっている現状を考慮し、パナソニック ライフソリューションズ社は防災対策Webセミナー「毎日が、備える日」を開いた。
若年層ほど災害への備えが無し
次に登壇した静岡大学 特任教授の岩田氏は、「内閣府が2016年に行った防災意識の調査では、全体のうち50.9%が災害の備えをほとんどしていないと回答した。回答結果を年代別にみると、15〜54歳の年代では災害への準備を全体のうち半数以上がしていないことが分かり、さらに年齢が若いほど災害への備えをしていないことが明らかになった」と警鐘を鳴らした。
加えて、「昔の日本人は、大規模災害への想像力が豊かで、河川が氾濫した際に浸水する地域や地盤が弱い場所に住むとどうなるかをイメージしていたため、両エリアには住居を設けず、大規模災害の被害は少なかった。現在は、被災する可能性がある地域に住んでも、防災技術が発展しているので、想定内の災害では被害は受けない。しかし、想像を超える災害が発生すると、甚大な損害を被るケースが多い」と指摘した。
災害への想像力を高めるには、被災時を日常生活の中でも意識して、日々実践していくことが必要となる。例えば、家族への行き先確認の習慣付けや床に寝転がって視点を変え自宅に危険箇所がないかのチェック、近所の人と日頃からコミュニケーションを積極的にとっておくなどで、同様にレトルト食品といった非常食を普段から食べたり、常備したりすることも、岩田氏は有効な手段だと推奨した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 天体観測の名所「美星町」で、パナソニック LS社の防犯灯が高評価な理由――
パナソニック ライフソリューションズ社は、防犯上必要な明るさを維持しつつ、上方光束をゼロにして、星空に影響を与えない「光害対策防犯灯」を開発し、岡山県井原市美星町に導入した。 - コロナ禍に知っておきたい換気設備の基礎知識
パナソニック エコシステムズは、換気設備や空調に関するセミナーを開催し、販売に注力している第1種全熱交換型換気システムの普及を推進している。 - パナソニックLS社の電路事業の中核会社PSGSの生産体制とは?
パナソニック スイッチギアシステムズは、社内で従業員が密集しないように注意を促すとともに、訪問者へ体温計測を行うなどして、感染者の入場を防ぎつつ、住宅分電盤といった製品の製造を継続している。2020年6月17日、愛知県尾張旭市にある同社の瀬戸工場で開催された電路事業説明会では、住宅分電盤などの生産体制を明らかにした。 - 防犯・火災・災害で役立つ新機能を搭載、AiSEG2の新バージョンを開発
パナソニック ライフソリューションズ社は、火災や災害、防犯用途を中心に機能を追加したHOME IoTの中核機器「AiSEG2」の新バージョンを開発した。