検索
連載

【新連載】「不動産テック市場の行方」不動産業界のDXは35年前から始まった――急成長を遂げる不動産テック市場の行方(1)(2/2 ページ)

近年、急成長を遂げる“不動産テック市場”。非対面・非接触での営業や契約締結、VRでの物件内見、スマートロックなどの新しい不動産テックサービスが次々と登場し、不動産業界にもデジタル変革の波が押し寄せています。本連載では、不動産テック市場を俯瞰的に見ながら、延期が決定した東京五輪の影響やCOVID-19で意図せず普及が進む“リモートワーク”に伴う市場変化などを織り交ぜ、足元の不動産テック市場の現況と今後の見通しをアットホーム 原雅史氏がレポートしていきます。連載第1回では、不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)が約35年前から始まっていると言われていることを踏まえ、戦後を出発点にした不動産業界のDXがこれまでどのように発展してきたかを振り返ります。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

■不動産業界のDXはいつ始まった?

 不動産業界のDXは、まず物件情報をオンライン上でやりとりする不動産会社間のプラットフォームづくりから始まりました。アットホームを例にすると、1979年に売上管理などを行う販売管理システムを社内で導入し、実務に活用できるのかどうかなどの検証を開始。その後、不動産業協界・団体から委託を受け、物件情報処理システムを開発し、物件情報を入手できる不動産会社向けのオンラインサービスを1985年に開始するなど、IT活用に積極的に取り組みました。

 同様のサービスでは、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピュータネットワークシステム「レインズ(REINS)」も、1986年を皮切りに全国の不動産会社が利用しています。オンライン上で物件情報を共有できるようになることで、全国の不動産会社がリアルタイムに物件情報を提供・取得でき、不動産会社にとっては早期成約、消費者にとってはよりたくさんの物件を紹介してもらえる環境が整いました。


1985年当時のコンピュータシステム

■不動産情報が手軽に入手できる時代へ

 その後、1996年頃からは、消費者向けの不動産情報ポータルサイトもインターネット上で続々とオープン。不動産会社だけではなく、消費者もWebを介して、手軽に物件を探せるようになりました。1980年代から始まった不動産情報流通の分野におけるDXは、当時は誰も予見していなかったほど進み、豊富な不動産情報に誰もが簡単にアクセスできる時代が到来しました。


不動産情報サイト アットホーム

著者Profile

原 雅史/Masafumi Hara

1995年アットホームに入社後、不動産会社に対し、課題解決のソリューションを提案する営業職を経て、システム開発/サービス企画などの業務に従事。2012年より「不動産情報サイト アットホーム」のリニューアルを担当し、2016年より現職。

現在は、アットホーム加盟店の業務効率化と生産性の向上、成約機会の拡大を図るサービスの開発を統括している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る