フリーダムアーキが“住宅分野のBIMコンサル”を開始、BIM確認申請100件のノウハウ提供:BIM
年間約400棟の注文住宅やデザイン住宅を手掛けるフリーダムアーキテクツは、住宅分野でのBIMの環境構築や運用をサポートする「BIMコンサルティングサービス」を開始した。
フリーダムアーキテクツデザインは、住宅分野でのBIMのさらなる普及のため、導入を支援するBIMコンサルティングサービスの提供をを2020年5月1日から開始した。
これまで蓄積してきたBIMの知見を「住宅BIM基本パッケージ」として商品化
BIMコンサルティングサービスは、今までフリーダムアーキテクツデザインが蓄積してきたBIM運用のリソースや方法を「住宅BIM基本パッケージ」として商品化。BIMを導入される企業に合わせ、BIMの環境構築や運用サポートを行っていく。
具体的には、住宅BIM基本パッケージとして、BIMの基盤であるテンプレートの提供やその使い方を支援。これまでに100件を手掛けたBIM確認申請までのコストや現場の負荷を考慮し、効率化が実現できる使い方を解説して、住宅BIMを実現させる。
また、動画やVRデータなどのビジュアライゼーション技術も活用することで、営業力の強化も図る。オプションでは、BIM確認申請のトライアルやBIMプロジェクト集なども用意している。
近年、建築業界では、BIMやビジュアライゼーションなどのテクノロジーを生かした新しいワークフローの導入が盛んになり、BIMの制度化やBIM活用の先にある建設業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の議論も活発になってきている。
また、国土交通省による「BIM/CIM推進委員会」の設置をはじめ、建築確認検査機関や関連団体、自治体、設計事務所、ゼネコンらで組織する「BIM活用推進協議会」の発足など、建築・設計の現場でBIMに対する注目は高まっている。こうした動きを受け、住宅分野でも、本格的にBIMの導入を検討する企業も出始めている。
BImを取り巻く状況の変化に伴い、フリーダムアーキテクツデザインにもBIMに関する問い合わせやBIMの導入をサポートして欲しいといった要望が多く寄せられており、正式にサービスとして提供することとなった。
フリーダムアーキテクツデザイン自体は2018年6月に、最先端のBIMワークフローのさらなる浸透のため、ベトナムダナンに新たな拠点「BIMセンター」を開設し、グローバル連携の中で、現在は月間約100棟のBIMデータを作成するまでに成長している。これまでに、BIMによる確認申請も、約100棟を超える実績がある。
同社のBIMの特徴は、特殊なアドインなどを使用せず、BIMソフトウェアRevitの基本的なツールだけでモデリングしており、コストを最小限に抑えてBIM化することをモットーとしている。
BIMを自社に導入するには、「BIMを実現するソフトの購入や使い方」と「3次元ベースの設計プロセスであるBIMワークフローの構築」をセットで検討する必要がある。新サービスでは、3次元ベースの設計プロセスである「BIMワークフローの構築」をバックアップ。さらに要望があれば、企業の展開に合わせ、必要なBIMモデルの作成やBIM確認申請などのトライアルも担っていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- リノベマンションの設計図をVR化、施主との合意形成に活用
フリーダムアーキテクツデザインは、リノベマンションの設計段階の内部をVR(ヴァーチャルリアリティー)技術を使って、自由に歩くことができるVRサービスを開始した。図面の中を「自由に歩く」ことで、平面図では分かりづらい奥行感や天井高がリアルに確認できるため、発注者と設計者の合意形成に役立つ。 - BIMによる建築確認申請、国内初の確認済証が交付
BIMデータを使用した建築確認申請において、ついにlコック内で初めて確認済み証の交付が行われた。BIMの普及および、BIMデータ活用領域の拡大に向けて期待が高まっている。 - BIMとVRのその先で――設計者に求められる新しいスキルとは
設計プロセスに積極的にVRを導入しているフリーダムアーキテクツデザインに、複数の視点からVRを活用するメリットについて聞く本連載。最終回となる今回は、同社がBIMやVR活用の先に描く新しいビジネスモデルや、今後の設計者に求められる“スキル”について聞いた。 - 数日で“年単位”の経験値、VRが変える設計者の成長サイクル
設計プロセスに積極的にVRを導入しているフリーダムアーキテクツデザインに、複数の視点からVRを活用するメリットについて聞く本連載。VRの導入は、設計者の成長速度を大幅に引き上げる効果をもたらしているという。その理由とは?