ニュース
0.1〜0.2mmを検知する“5G×AI”の橋梁点検、金沢大と共同で2020年中に商用化:維検査・維持管理(2/2 ページ)
WorldLink & Companyは、金沢大学の研究グループによるAI研究を核に、5GとAIを組み合わせた橋梁点検システム「SeeCrack」の共同開発を進めている。2020年2月3〜12日に実証実験が成功したことで、同年春に運用が始まる5G通信を見据え、システムのユーザビリティの向上とパッケージングの検討を行い、年内にもサービスを開始させる。
精度0.1〜0.2ミリのひび割れ検出が可能
具体的には、超高解像度カメラPhaseOneで、橋梁全体を撮影し、問題箇所の大枠を発見。細部は、解像度を上げて撮影することで細かなクラックを見つけ出し、撮影した写真を5Gプレサービス環境下でシステムにアップロードし、AIで解析した。点検結果については、精度0.1〜0.2ミリのひび割れ検出が理論的に可能だという。
今後、5Gの商用サービスが開始され、現場だけで橋梁点検が完結するようになれば、従来方法よりも時間や費用が抑制されるとともに、安全性の確保も見込める。WorldLink & Companyは、実験の結果を踏まえ、これからユーザーインタフェースなどをブラッシュアップして、2020年中の商用サービス開始を目指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- キヤノンが提案する豊富なカメラ・レンズ群を使った「AIひび割れ検知」と「ドローン点検」
キヤノンとキヤノンマーケティングジャパンは、一眼レフカメラを用いたAIによるひび割れ検知やドローン点検の開発に注力している。2018年7月18〜20日に東京ビッグサイトで開催された「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018」内の「第10回インフラ検査・維持管理展」で、インフラ構造物の点検ソリューションを提案した。 - 夜間や暗闇に対応したドローン撮影とAI映像解析、昼夜を問わないインフラ点検や災害対応に
トライポッドワークスは、ドローンと映像認識AIを活用した映像解析サービスを強化し、夜間時の空撮や暗闇での物体識別など、対象領域を広げ、インフラ点検や災害時にも対応するサービスを新たに展開する。 - 太陽電池モジュールをドローンで空撮しAIで解析する新サービス
NECネッツエスアイは、メガソーラーに使用する太陽電池モジュールを撮影し、画像データをAIで解析する新サービスを開発した。 - NSW、DJI、MSが開発を進める建築物のドローン点検サービス、0.2mmのひび割れAI検出し3Dで表示
日本システムウエア、DJI JAPAN、日本マイクロソフトの3社は共同で、建築物の外壁調査を対象にドローンとAI技術を活用し、点検結果を3次元モデルで表示する「建築物メンテナンスサービス」の開発に乗り出す。既に実証実験が始まっており、一般的にひび割れの許容範囲といわれる0.2mm(ミリ)のひび割れ検出に成功したという。