三井不動産が商業施設「COREDO室町テラス」をオープン、店舗デザインに台湾の書家や建築家が参画:プロジェクト(2/2 ページ)
三井不動産は、再開発プロジェクト「日本橋再生計画第2ステージ」の旗艦プランに位置付けられている大規模複合ビル「日本橋室町三井タワー」を活用した商業施設「COREDO室町テラス」を開業。これにより、同社の日本橋における再開発が大幅に前進した。
COREDO室町テラスは昼夜を問わず賑う場所を目指す
2019年9月27日に開催されたCOREDO室町テラスのオープニングセレモニーで、三井不動産 代表取締役社長の菰田正信氏は、「現在、三井不動産では、“残しながら、蘇らせながら、創っていく”をコンセプトに再開発プロジェクト“日本橋再生計画”に取り組んでいる。その計画に基づき建設したCOREDO室町1、2、3に続き、整備した商業施設がCOREDO室町テラスだ。COREDO室町テラスは、住民や労働者、観光客などが集い、交流し、昼夜を問わず賑(にぎ)わう場所とするべく開発を進めてきた。大屋根広場は、日本橋に潤いをもたらしたいという思いで設置した。都心にありながら、陽の光や風を感じられるスペースとなっているので、憩いの場として活用してもらいたい」と語った。
オープニングセレモニーで、誠品生活 董事長のマーシー・ウー氏は、「2017年に、当社の創業者である父のロバート・ウーと一緒に、菰田社長に会い、聞かせてもらった2つの話が印象に残っている。まずは、“不動産は資産だと思われがちだが、これからは、新しい暮らしや仕事、価値を提供する場となる”ということ。もう一方は、“ショッピングモールの機能を買い物から人の出会いの場に変えることができれば、サイバースペースにいる人達をリアルの世界に導けるかもれない”という言葉だ」と述べた。
さらに、そういった菰田氏の言葉を踏まえて、「誠品生活 日本橋は、価値ある時間を創造する空間である他、日本と台湾の文化が行き交う場として、文化の香りが漂い、心が暖まる店づくりを心掛けていく。顧客に素晴らしい体験を提供できる店となることを期待している」とコメントした。
COREDO室町テラスのテープカット(左から日本橋三丁目地区市街地再開発組合 理事長の田中廣氏、三井不動産 代表取締役社長の菰田正信氏、誠品生活 董事長のマーシー・ウー氏、三井不動産商業マネジメント 代表取締役社長の青柳雄久氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三井不動産が日本橋で大規模水辺開発を構想、舟運ネットワークの拠点を作り“東京の大動脈”を生む街へ
三井不動産は、2004年からスタートした日本橋一帯の再開発プロジェクト「日本橋再生計画」の展開を加速している。2019年9月27日から始動する日本橋再生計画第3ステージでは、地域に根差した街づくりを進めるとともに、大規模な河辺開発などの革新的な地域開発にも取り組む行う方針だ。 - 三井不動産、中之島三井ビルディングがリニューアルオープン
三井不動産は中之島三井ビルディングにおいて完工以来初の大規模リニューアルを実施。入居テナント向けのダイニング「CUIMOTTE(クイモッテ)」を中心とした新しい共用スペースをオープンすると発表した。 - 起業家育成コミュニティーを創設し、日本橋の東側エリアへのスタートアップ入居を推進
三井不動産は、旧日本橋区の行政区であった約270ヘクタールの地域を昭和通りを中間として、西側をWESTエリア、東側をEASTエリアとし、プロジェクト「日本橋再生計画」として再開発を進めている。このうち、EASTエリアでは、小規模なビルのリノベーションや個性的なカフェなどを誘致し、スタートアップの入居を進めている。プロジェクトの次の手では、起業家の育成にも乗り出す。 - 首都高日本橋の地下化、神田橋〜江戸橋のルート案示す
国土交通省、東京都、中央区、首都高速道路で構成する検討会は、国の重要文化財である「日本橋」を覆う首都高を地下化するルート案を示した。工事区間は、神田橋JCT(ジャンクション)〜江戸橋JCT間の約1.8km(キロメートル)で、このうち地下に潜るのは約1kmほどで、東京駅北側のJR線の手前にあたる新常盤橋付近から地下化し、都営浅草線の手前の江戸橋近くで地上に出る。