ニュース
場所に縛られないライフスタイルの提供を目的に、共同運営型の施設「LAC」の運用をスタート:プロジェクト(3/3 ページ)
LIFULLは、地方型シェアサテライトオフィスと宿泊機能を持つ共同運営型の施設「LivingAnywhere Commons」(以下、LAC)の運用を開始した。自宅やオフィスといった場所に縛られないライフスタイルを提供することを目的に展開し、2023年までに、100拠点の設立を目指す。
空き家増加問題の解決となるLACの不動産活用法
発表会後のインタビューで井上氏は、LACが不動産業界に与える影響について、「まずは、国内で既存施設の有効活用を活発化させること。現在、廃校などの公共不動産で未利用や低稼働のものが500兆円規模あり、民間でも、遊休施設を抱えている企業は多い。LACが、こういった問題を解決するアイデアの1つになれば良いと考えている」。
さらに、賃貸や売買に縛られない不動産経営が広がることも見込む。「日本は人口減少が加速しており、住むという旧来の形態だけでは、需要と供給のバランスが崩れていく。現状も、空き家が増え続けている。一方、インバウンドは増加傾向で、政府では2020年に4000万人を目標とし、私が所属する新経済連盟では、年間1億人の訪日観光客を見込んでおり、宿所のニーズは一層伸びていくと想定している。このような状況を踏まえ、ワークキングスペースや宿泊施設といった価値のある場所として提供することで、利用料として利益を上げるようなビジネスモデルが広がっていくことを期待している」とコメントした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東京のコワーキング・スペース市場分析、2018年上期だけで前年の2倍
最近では外資系企業だけでなく、官公庁やスタートアップ企業でも広がりを見せつつある「コワーキング・スペース」。JLLは、都内のオフィス市場でのコワーキング・スペースの動向を調査したレポートを公表。2018年は既に6月末時点で、2017年の延べ床面積の倍増となり、急速に拡大していることが明らかになった。 - “コワーキングオフィス”の開設面積2017-18年で過去17年間超え、2020年はオフィスビル大量供給で発展期へ
事業用不動産サービス・投資企業のCBREは、ここ数年都内の賃貸オフィスビルで増加している共働ワークスタイルのオフィス「コワーキングオフィス」にスポットを当てたメディアセミナーを開催した。コワーキングオフィスを新たな働き方のプラットフォームと位置付け、現状と今後の見通しについて解説した。 - 3社共創リノベで複合施設「TENNOZ Rim」を開設、IoTセンサーやバイオフィリックデザインを導入
パナソニック、三菱地所レジデンス、寺田倉庫の3社は2019年6月19日、東京都品川区に、複合施設「TENNOZ Rim」を開設した。IoTセンサーによるデータ収集やバイオフィリックデザインといった先進的な取り組みを活用し、運営していく。 - 福岡・天神に隣接の今泉に、2020年秋開業のコリビングホテルを含む複合施設
NTT都市開発は、福岡市中央区今泉一丁目において開発を進めるホテル・商業複合施設の工事に着手した。同施設に入るコリビングホテル「lyf(ライフ)」は日本初進出、2020年秋に開業予定だ。