ニュース
橋柱のクラック発見にも活用可能な水中ドローン、レンタルのニッケン:建設・測量生産性向上展2019(2/2 ページ)
レンタルのニッケンは「建設・測量生産性向上展2019」で、橋梁の水面部分のひび割れを発見できるドローンや現場作業員の体調を管理するサービスを披露した。
作業員の体調管理をサポートする「ニッケンのがじゅ丸」
ブースでは他に、ウェアラブルIoTサービス「ニッケンのがじゅ丸(仮称)」も展示した。ニッケンのがじゅ丸は、建設現場などで働く作業員の体調変化などを管理者が把握するのをサポートするサービス。
これまで、広い建設現場で働く全作業員をリアルタイムに管理するのは難しかった。この課題を解決できるのがニッケンのがじゅ丸だ。全作業員の現在地と脈拍の変化をPCなどに表示し、現場監督に体調変化の予兆を伝えることができる。なお、リストバンド型の活動量計、専用SIM、専用通信機などで構成されている。
また、年齢による変化に合わせて、取得データの自動補正も行う。個人の傾向を集計する処理ではなく、過去の本人データとの比較により、現在の肉体疲労や体調変化などを確認することが可能だ。
開発担当者は、「導入した建設現場の管理者から、作業員の状態を確認する見回り回数の減少や熱中症にかかる作業員が低減したとの声も届いている」と効果を語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 航続距離100キロの“垂直離着陸(eVTOL)”ドローン、デモフライトに先駆け披露
みるくるは、「第5回国際ドローン展」で、固定翼とマルチコプターを組み合わせたハイブリッドタイプの電動式垂直離着陸(eVTOL:イーブイトール)機「Wingcopter178」を初のデモフライトに先駆け、実機を展示した。 - 建築用ドローン点検は普及するか?業界のパイオニアに聞く
ここ数年、建築・土木の分野でのドローン点検が、さまざまな展示会で出展されるようになり、各社のブースに人を集め話題となっている。空撮した俯瞰画像や映像からデータ解析するタイプのサービスが多くみられるが、ビルやインフラを実務レベルでドローン点検するとなると、調査診断のノウハウや画像解析の技術が必要になり、実証実験の回数がおのずと求められる。 - NSW、DJI、MSが開発を進める建築物のドローン点検サービス、0.2mmのひび割れAI検出し3Dで表示
日本システムウエア、DJI JAPAN、日本マイクロソフトの3社は共同で、建築物の外壁調査を対象にドローンとAI技術を活用し、点検結果を3次元モデルで表示する「建築物メンテナンスサービス」の開発に乗り出す。既に実証実験が始まっており、一般的にひび割れの許容範囲といわれる0.2mm(ミリ)のひび割れ検出に成功したという。 - 陸と水中を面的に計測するドローン搭載可能な「グリーンレーザースキャナー」を国内初実用化
パスコとアミューズワンセルフは、陸上と水中を面的に計測するグリーンレーザースキャナーの実用化に成功した。グリーンレーザースキャナーは、国内初の地上と水底を面的に計測可能なドローン搭載型のシステム。洪水発生時には、これまでは路面が乾くのを待つしかなかったが、全天候型ドローンに搭載すれば、被災中の状況把握も可能となる。 - リアルタイムでダム水中の点検動画を鮮明化、パナソニック
パナソニックがインフラ点検事業でいち早く展開している「水中ROV点検サービス」は、今秋にも新機能を追加し、リアルタイムでダム水中の点検動画を鮮明化して、損傷箇所の把握を当日その場で目視可能にする。2018年7月18日〜20日に東京ビッグサイトで開催された「インフラ検査・維持管理展」で明らかにした。