木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(10):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する。最終回となる今回は、神奈川県川崎市にある川崎住宅展示場で、2022年10月に竣工したアキュラホームの純木造軸組5階建て住宅について採り上げる。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(9):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する。第9回目となる今回は、大林組が神奈川県横浜市で社員研修施設として開発を進め、2022年3月に竣工した高層純木造建築物「Port Plus」について採り上げる。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(8):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する。連載第8回となる今回は、特殊な木造建築物の防耐火制限について採り上げる。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(7):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材活用にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する。連載第7回となる今回は、建築基準法による特殊建築物では無い木造建築物の防火制限について採り上げます。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(6):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材活用にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する。連載第6回となる今回は、国内の都市木造建築物と、都市での木造を実現するためにクリアすべき建築基準法や耐火技術について採り上げる。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(5):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する。連載第5回となる今回は、日本の木造建築物と防耐火の歴史や法律について採り上げる。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(4):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新事例、木材を用いた構法などを紹介する。今回は海外の高層木造建築物を採り上げる。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(3):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する。連載第3回となる今回は、CLTの活用事例を採り上げる。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(2):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する。連載第2回となる今回は、木質材料の特性を生かした多様な空間の構築方法を採り上げる。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT
木の未来と可能性 ―素材・構法の発展と文化―(1):
本連載では、一級建築士事務所 鍋野友哉アトリエ/TMYAを主宰する一級建築士の鍋野友哉氏が、近年環境に優しいなどの理由で関心を集める木材にスポットライトを当て、国内と世界における木造建築の歴史や最新の木造建築事例、木材を用いた構法などを紹介する。連載第1回となる今回は、多種多様な木質材料の変遷を振り返る。
鍋野友哉(鍋野友哉アトリエ主宰、お茶の水女子大学・法政大学兼任講師), BUILT