テラドローン、Survey Lifeとの業務提携で測量事業強化へ:ドローン
テラドローンは、測量業界で豊富な実績を持つSurvey Lifeと業務提携を締結した。Survey Life 代表の鵜飼尚弘氏を技術顧問として招聘し、自社製品の高度化と新規市場の開拓を加速させる。
ドローンソリューション事業を展開するテラドローンは、空間情報ソリューションに強みを持つSurvey Life(サーベイ ライフ)と測量事業で2025年4月15日付で業務提携を締結したと発表した。Survey Life 代表取締役社長で測量技術の権威として知られる鵜飼尚弘氏が、テラドローンの測量事業技術顧問に就任する。
テラドローンは、ドローンとLiDARによる空からの高精度なデータ取得や解析技術を強みとし、3次元測量が可能なドローン搭載型LiDAR「Terra Lidar(テラライダー)」シリーズは国内46都道府県で導入されている。
今回の提携は、Survey Lifeが持つ豊富な現場経験とGNSS(全球測位衛星システム)測量、3次元測量の高い技術力を取り込み、製品開発力と営業戦略を強化するのが狙い。
技術顧問に就任する鵜飼氏は、測量や空間情報分野の高い専門性と実践力を証明する「空間情報総括監理技術者」に認定されている。これまでに空間情報技術に精通した技術者として、多数のプロジェクトで実績を持ち、現場と事業の両面からサポートしてきた。その知見と両社の強みを新技術の開発や社会実装に活用し、測量技術者にとって最適な新サービスを開発する。
テラドローンは今後、単なる機材メーカーにとどまらず、現場の課題解決に深く貢献するソリューションプロバイダーとしての地位を確立し、測量DXをけん引していく構えだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
産業動向:ロボティクス/AIで建設現場の生産性向上 竹中工務店とセンシンロボティクスが提携
竹中工務店は、建設現場の生産性向上を目的としたソリューション/サービスの構築と運用に向けて、センシンロボティクスと資本業務提携契約を締結した。ドローン:ドローンでインフラ点検効率化、リベラウェアと九電ドローンサービスが提携
Liberawareと九電ドローンサービスは、老朽化が進む下水道などのインフラ設備に対する効率的な点検/維持管理を目指し、業務提携に関する覚書を締結した。スマートメンテナンス:デジタル画像とAIで橋梁点検効率化、キヤノンが大田区らと実証
キヤノンと東京都大田区、東京科学大学は共同で、デジタル画像とAIを活用した橋梁点検手法の有用性を実証した。ドローン:屋内点検用の球体ドローンに「自動帰還」機能を搭載、ブルーイノベーション
ブルーイノベーションは、屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」に自動帰還する新機能を追加した。3Dマッピングした施設形状をもとに、離陸地点まで障害物を避けた最短経路を自動計算し、安全に戻ってくる。ドローン:八潮市の道路陥没現場に360度カメラ搭載ドローン投入 アイ・ロボティクスが技術支援
アイ・ロボティクスは、埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故の復旧工事現場で、硫化水素の発生が懸念される地下空間の調査に全天球型の360度カメラを搭載したマイクロドローンを投入。調査対象エリア全域をカバーする高精細な映像データを取得し、現場状況の把握や意思決定を支援した。電子ブックレット(BUILT):インフラ点検DX ニュースまとめ読み(2025年1〜4月)
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、2025年1〜4月にBUILTで公開したインフラ点検DXの注目ニュースを集めました。