アシストスーツで“あと5年”働ける現場に 「アシストスーツ協会」8社のモデルを着用体験:メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024(2/2 ページ)
少子高齢化で労働力不足が深刻化する日本で、現場を支える有効なサポートギアとして期待される「アシストスーツ」。「第11回 労働安全衛生展」では、アシストスーツの認知度向上や市場形成を目的に2022年に発足した「アシストスーツ協会」が出展し、8社の最新モデルを着用できる展示が好評を博した。
2タイプに分かれるアシストスーツ
展示されたアシストスーツは大きく2つのタイプに分けられる。「外骨格タイプ」は、身体の外側にフレームを装着することで、構造的に動作を支える高サポート型のアシストスーツだ。アルケリス「archelis」、レイボ(アジア地域総代理店加地)「laevo」、イノフィス「MUSCLE SUIT(マッスルスーツ)」、ダイドー「TASK(タスク) AR」の4製品が該当する。




もう一方のタイプは「サポータータイプ」。衣類のように軽く装着でき、柔軟性と動きやすさが特長のタイプで、ダイヤ工業「DARWING(ダーウィン)」、Asahicho(アサヒチョウ)「e.z.UP」、日本シグマックス「MEDIAID Workers Care(メディエイド・ワーカーズケア)」、倉敷紡績「CBW」の4製品があたる。


ブース責任者は「外骨格タイプとサポータータイプでは、構造も使用感もまったく異なる。用途や現場環境によって、どのタイプが適しているか、さまざまなタイプを実際に着用してみて、自分たちの業務に適する製品を見極めてもらいたい」と要望した。
年間50回以上の体験イベントで着実に普及
アシストスーツ協会では、今展以外にも体験イベントによる普及活動を積極的に展開中だ。年間で全国50回以上のイベントを実施しており、企業の社内研修や自治体職員へのデモンストレーションなどを通じて、現場での具体的な導入をサポートしている。
ブース責任者は、こうした活動を通じて、厚生労働省や国土交通省などの官公庁からの関心も高まっており、協会としての発信力や影響力は着実に広がっていると手応えを語る。「国としても、少子高齢化が進む中で、今いる労働者があと5年長く現場で働ける環境づくりをすることが重要なテーマとなっている」(ブース責任者)。
今後は、内閣府をはじめとした政府機関と連携しながら、アシストスーツの制度的な位置付けを明確化し、国全体での活用を促進していく構えだ。また、協会として、「製品選定の基準づくり」や「性能評価の標準化」といった取り組みも同時に進めていく予定だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
山岳トンネル工事:積込み機能付き「AI-ロードヘッダ」を開発、掘削からずり出しまで無人化
安藤ハザマと三井三池製作所は、山岳トンネル工事の機械掘削工法向けに、ずり積込み機能を装備した「AI-ロードヘッダ」を共同開発した。掘削からずり出しまでの無人化を目指し、2025年度に実際の山岳トンネルで運用し、効果を確認する。ドローン:夜に操縦者1人が別々の場所のドローン3機を同時運航 “銅線盗難”対策に期待
NEDOとKDDIは、遠隔操縦者1人が夜間にドローン3機を太陽光発電施設3カ所で同時運航する実証実験を行った。警備業界の人手不足を補う新たな手段として、太陽光発電施設での銅線盗難対策などに期待されている。製品動向:クレーン接触事故を防止するGNSS衝突危険警報システムを実用化
清水建設グループのエスシー・マシーナリは、接触事故防止を目的にGNSS衝突危険警報システム「クレーンアシスト」を開発した。高精度な3D座標データから稼働中のクレーンのブームの位置と向きをリアルタイムに検出し、接触の危険性をオペレーターに警告する。スマートホーム:集合住宅向けに一括管理機能を提供、LIXILが新スマートホームサービス開発
LIXILはIoTホームLink「Life Assist 2」の集合住宅向け新サービスを開発し、マンションのデベロッパーやオーナーへの提案を開始した。アシストスーツ:仮設トイレなどのレンタル企業が東京理科大発イノフィスのアシストスーツ導入
仮設資材のレンタルを提供するエクセルトライが、イノフィスのアシストスーツ「マッスルスーツSoft-Power」を1台導入した。マッスルスーツSoft-Powerのサポータータイプは、腰の負担を35%軽減し、重量物の運搬などで身体的負担を軽減する。製品動向:足元の鉄筋を立ったまま結束、腰と肩のベルトで重さを分散 清水建設と建ロボテック
清水建設は、建ロボテックと共同で、スラブ鉄筋の結束作業を省力化する鉄筋結束機用の延長ハンドル「鉄筋結束アシスト装置」を開発した。既製の鉄筋結束機を先端に取り付けて使用し、足元の鉄筋を立ったまま結束できる。