検索
ニュース

BIM/CIMと360度画像を連携、戸田建設が山岳トンネル工事の施工記録システム開発スマートコンストラクション

戸田建設は、山岳トンネル工事でのBIM/CIM活用の高度化を目指し、360度画像を簡単に連携できる施工記録システムを開発した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 戸田建設は2025年1月31日、演算工房と水谷精機工作所の協力を得て、山岳トンネル工事向けBIM/CIM専用ソフトの付属機能として、360度画像を簡単に連携できる施工記録システムを開発したと発表した。山口県阿武町で稼働中のトンネル工事で現場実証を行い、システムの構築を完了した。

BIM/CIMソフトと360度画像の連携イメージ
BIM/CIMソフトと360度画像の連携イメージ  出典:戸田建設プレスリリース

 新システムは、トンネル坑内を360度カメラにより一定間隔で撮影し、BIM/CIMモデル内のトンネル測点と関連付けることで、BIM/CIMモデルと相互にリンクした360度画像空間を構築できる。空間内はウォークスルーでさまざまな角度から点検が可能。専用のナビゲーションウィンドウから、直感的な操作で、見たい画像や測点へアクセスできる。

 施工時(掘削時)の切羽写真や、坑内変位計測データなども即座に確認可能だ。覆工後は確認が困難な支保工の状態を高画質な360度画像として記録することで、掘削時の支保工健全性、湧水状況などを保存できる。これらのデータと覆工の画像を重ね合わせることで、BIM/CIMモデルを高度化する。

 さらに、施工状況や設備配置を全て記録することで、教育資料や類似工事における参考資料としても活用できる。戸田建設は今後、現場での本格運用により、システムの操作性や利便性を向上させると共に、トンネル内を自律飛行するドローンによる自動撮影を導入し、撮影作業の省力化も目指す。

360度画像空間内の操作イメージ
360度画像空間内の操作イメージ 出典:戸田建設プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る