点群からタグ付きのローカル3D地図を作成 コムエッジの「Com's Mapper 3D」:メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024(2/2 ページ)
コムエッジの「Com's Mapper 3D」は、GIS関連サービスのCom's Mapperシリーズの1つ。3Dスキャナーなどで取得した点群を用い、特定範囲を3Dマップ化するソリューションで、作成した地図にタグを付与することで管理台帳にも使える。
3Dローカルマップで業務のDXに貢献
コムエッジでは、ユーザーが3Dマップを作成する際の技術支援やサポートも行う。3Dマップは、点群データなどから生成した位置情報の上に各種情報を重ねることに大きな意味がある。こうした際、地図上にどのような情報を取り込み、どのように見せるか/利用するかは、各ユーザーが3Dマップをどのような目的で使うかによって違ってくる。
Com's Mapperは、コムエッジが提供するGIS関連サービスのシリーズだ。Com's Mapperシリーズは、地図の位置情報とそれに関連した各種の情報を統合/連携/リンクなどすることで新しい価値を生む。Com's Mapper 3Dは、Com's Mapperシリーズとして3D ローカルマップに対応したソリューションとなる。
3Dローカルマップは、特定のエリアだけを3D空間情報化したものだ。3Dのローカルマップにすることで、紙の図面と違い、特定エリアの最新の情報を立体的に確認できる。そのため、現地に出向いて回り込まないと見えないような場所も可視化される。
3Dローカルマップは、大縮尺で高精度な情報のため、施設や建物の調査、維持管理などの業務にも使える。
データの取得ステップからサポート 次世代ウェアラブル型スキャナーを訴求
コムエッジでは、実際に点群データの取得をメインに請け負うのではなく、基本的にはユーザーが点群データを取得するサポートも行う。3D地図の作成に必要な点群データを取得することにも対応している。
3Dマップを作成するには、3Dスキャナーによるデータ取得が必要だが、コムエッジのブースでは、ドイツのNavVisが開発した次世代ウェアラブル型スキャナー「NavVis VLX(ナビビズ ブイエルエックス)3」を使ってローカルデータの取得を提案した。
NavVis VLXは、本体に複数のカメラを搭載し、点群データと同時に画像の取得もできる。これによって、パイプのサビや塗装の剥離箇所、壁にあるヒビの状態なども人が見て分かりやすい品質でデータ化する。
コムエッジは、Com's Mapperシリーズに代表される製品の他、GISやWeb、モバイル関連のソリューションなどのシステムを開発している。そのため、ユーザーの必要に応じてCom's Mapper 3Dに機能を追加したり、外部サービスと連携したシステムを構築したりといったカスタマイズにも対応するという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 産業動向:九電工とクラウド型ドローン測量システムのスカイマティクスが資本業務提携
九電工と産業用リモートセンシングサービスの開発/販売を手掛けるスカイマティクスは資本業務提携した。九電工の建設や林業などのDX推進の取り組みと、スカイマティクスのクラウド型ドローン測量システムやソフト開発力を掛け合わせ、新規ビジネスの創出を目指す。 - メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024:富士フイルムの「ひびみっけ」が1億200万画素カメラ「GFX100」とレンタル可能に
富士フイルムの「ひびみっけ」は、橋梁やダムなどコンクリート構造物の表面のひびを写真画像からAIが検出するソリューションだ。2018年にスタートし、年々ユーザー数は確実に増え、現在は約1500の企業が導入している。新たにひびみっけに特化した1億200万画像の「FUJIFILM GFX100」の格安レンタルサービスを開始した。 - メンテナンス・レジリエンスTOKYO2024:KDDIスマートドローンの自動離着陸「ドローンポート」とStarlink×移動LTE基地局は何が革新的か?
さまざまな業界で導入が進むドローンだが、ユーザーが業務で使うには運用前に機体の選定だけでなく、用途に応じた通信技術や設備が必要となる。KDDIスマートドローンは、自律飛行する機体も含めたハードやソフト両面のトータルでドローン運用をサポート。特に現在注力しているのは、離着陸から巡回飛行、充電までを自動化するドローンポートと、電波がない場所に携帯電話のau基地局を構築できるStarlinkを活用した通信環境のサービスだ。 - 点群:北海道新幹線のトンネル建設現場から江東区NOVAREまで、3D点群を24万点/秒でリアルタイム伝送 清水建設とKDDI
KDDI、KDDI総合研究所、KDDIスマートドローン、清水建設は、トンネル建設現場で、Starlinkによるau通信を用いた3D点群データのリアルタイム伝送を検証した。今回の技術を活用することで、施工進捗や壁面のずれ/亀裂などの異常を遠隔からリアルタイムで確認できるため、定期巡回や施工管理の大幅な時間短縮につながる。 - 測量:建設現場を3D化するハンディ型3Dレーザースキャナー「NavVis MLX」を販売開始
構造計画研究所は10月11日から、独スタートアップ企業NavVisが開発したハンディ型3Dレーザースキャナー「NavVis MLX」の国内販売を開始する。初期導入費用は税別で655万円から。 - スマートコンストラクション:床版/壁高欄のひび割れ点検を効率化する「橋梁DXソリューション」開発、イクシス
イクシスは、「橋梁DXソリューション」をリリースした。床版ひび割れ点検、壁高欄ひび割れ点検、床版平たん性点検の3つサービスから成る。