3DCADがWebブラウザで見える「SmartExchange Desktop」最新版 読み込めるデータを拡充:CAD
スマートスケープは3DCAD変換ソフト「SmartExchange Desktop」の新バージョンをリリースした。最新版では、建設業の設計作業を効率化すべく、読み込める3Dデータ形式を追加した。
スマートスケープは2024年8月22日、3DのPDFやHTMLが出力できるスタンドアロン型3DCAD変換ソフト「SmartExchange Desktop」の入出力フォーマットの追加やビュワー機能を強化した最新バージョンを2024年8月22日に販売開始した。
SmartExchange Desktopは、Dassault SystemesのCATIA、PTCのCreoなど約30種類の3DCADフォーマットに対応し、CADやビュワーソフトを保有していなくても3D情報の閲覧や共有が可能な3DPDFと3DHTMLへ変換するツール。3DHTMLは、Google ChromeなどのWebブラウザで端末を問わずに、3Dモデルやモデルツリーなどを確認できる。
最新のSmartExchange Desktop 2024.5.0は、GLB出力機能を追加した。GLBはWebブラウザ上で動作することを目的とした3DのJPEGとも呼べるフォーマット「glTF」のバイナリ形式で、さまざまなWebサービスに対応している。PowerPointなどのMicrosoft Office製品にも3Dデータとして取り込むことが可能で、ドキュメントを3Dビジュアルで表現することにも役立つ。
3DCADデータの読込みでは、新たに以下のデータに対応した。
- Dassault Systemes CATIA V5 6R 2024
- Siemens Digital Industries Software NX 2406
- Siemens Digital Industries Software Parasolid 36.1
- PTC CREO 11.0
- Autodesk Inventor 2025
- Autodesk Navisworks 2025
また、SED属性編集やウンダリボックス/最大外形寸法線の表示、HTMLやPDFの出力時にSED上の現在の姿勢をデフォルト設定したり、レンダリングモードを一部反映したりなどの新機能も備わっている。
SmartExchange Desktopは、期間の定めなく利用できる永久ライセンスで、価格はSmartExchange Desktop 新規ライセンスが10万7800円、SmartExchange Desktop 年間メンテナンス&サポートが2万1560円(いずれも税込み)。全ての機能を使える無償体験版も用意している(商業利用は不可)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Japan Drone 2024:スマホとアンテナで建設現場をcm単位で点群データ化 国交省の要領にも準じた「PIX4Dcatch RTK」
膨大な「点」の集合体で構成される点群データは、測量や建築の手法を変革するポテンシャルを持っている。しかし、ファーストステップとなるデータ取得のハードルが高く、なかなか参入に踏み切れない建設会社は多い。ドローンを飛ばすには資格を持った操縦者が必要だし、まともに使えるまでのデータ処理にはオルソ化などの専門知識と高性能PCも必要だ。Pix4Dが提案する新しい測量方法「PIX4Dcatch RTK」は、そうした悩みを抱えるユーザーでもスマホで手軽に使える3D点群データ化のソリューションだ。 - ロボット:1日2000m2撮影する床面ひび割れ検知ロボ「Floor Doctor」 「NETIS」登録
イクシスが提供する床面ひび割れ検知ロボット「Floor Doctor」が、国交省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録された。 - 第6回 建設・測量生産性向上展:点群を180度ひっくり返す「裏面投影」など、点群データで平面図作成が実現する「ANIST」
土木設計の分野で、点群データの利用は一般化した手法となっている。しかし、取得した点群を設計に生かすには、変換や調整などで多くのステップを経なければならず、業務プロセスの隠れた負担となっていた。アイサンテクノロジーの「ANIST」は、こうした負担を大幅に軽減し、点群データの有効活用の場を広げる新しいアプリケーションだ。 - BUILTトレンドウォッチ(6):竹中工務店と大林組が導入した「PLM」は建設業でも活用できる?
野原グループが運営する「BuildApp News(ビルドアップ ニュース)」とBUILTがコラボした本連載「BUILTトレンドウォッチ」では、建設DXの実現に向けた基礎知識から、法令動向、最新技術など、旬なキーワードをピックアップして解説します。 - xR:小型移動式クレーン操縦のVRトレーニングを古河ユニックとシンフォニアが共同開発
XRコンテンツ開発のシンフォニアは古河ユニックと共同で、古河ユニック製「液晶ラジコンJOY」の実機を使用し、現実の操縦に限りなく近いクレーンの操作感覚を学べる「古河ユニック版小型移動式クレーンVRトレーニング」を開発した。 - CAD:プレキャスト製品の組み立てシミュレーターを安藤ハザマが開発
安藤ハザマは、プレキャスト製品などの既製品の組み立てシミュレーターを開発した。今後、シミュレーターを、実物を計測するレーザースキャナーなどと組み合わせて、現場での実証と適用を進める。形状と配置の誤差をあらかじめ視覚化してデジタルツインを実現し、品質、生産性向上につなげてる。