特集
国交省、建設現場の事故データ1600件を一般公開 安全性向上に寄与:安全衛生
国土交通省は、2019〜2022年度に地方整備局/都道府県/政令市で発生した約1600件の建設現場での事故データを、Webサイトで一般公開した。事故の経緯や背景、発生後の対策などを広く周知することで、事故防止に役立ててもらう。
国土交通省は2024年2月2日、建設現場の事故防止に役立ててもらうため、2019〜2022年度に地方整備局、都道府県、政令市で発生した約1600件の事故データをWebサイトで一般公開した。
Webサイトでは、国土交通省大臣官房 技術調査課が保有する「建設工事事故データベース」の事故データについて、工事分野や工種、災害分類、事故の経緯や背景など12項目をExcel形式でダウンロードできる。建設現場でのKY活動への活用や、建設会社が開発する事故防止システムの精度向上などに寄与することが目的だ。
事故データを公開することで、建設現場の安全性向上に寄与
国土交通省では、建設工事の事故防止に向けた対策を進めており、事故発生件数は減少傾向にある。一方で、件数の下げ止まりや、同様の事故が繰り返し発生していることが課題となっている。
中小企業など工事件数の少ない企業は、事故経験を蓄積することが難しく、現場の安全性を向上するための情報が不足している。また、一部の建設会社では、建設現場の安全性向上のため、厚生労働省の労災データや自社の事故データをAIなどで分析した事故防止システム/アプリを開発する動きも見られるが、精度を高めるにはより多くの事故データが求められている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 現場管理:AIで墜落制止用器具の不使用者を自動検知するシステム、レンタルを開始
西尾レントオールは、墜落制止用器具(安全帯)の不使用者を自動検知するシステムのレンタルを開始した。画像認識AI技術を活用し、フックを使用していない作業員を自動判定して通知するもので、レンタルにより現場導入のハードルを下げることで、墜落、転落事故防止を支援する。 - xR:高所足場から落ちてみる!外国人実習生にも有効なVR安全講習を地方建設業者が開始
シノダックは、メタバースを活用した安全講習を開始した。建設現場や倉庫での危険作業となる高所足場からの落下体験や倉庫内での整理整頓をVR空間上で仮想体験する。 - “土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(21):AIと車両搭載IoTセンサーで、交通インフラの問題を解消する最新研究【土木×AI第21回】
連載第21回は、交通インフラの事故防止や維持管理の諸問題を解決する目的で、車両搭載のIoTセンサーで取得したデータをAI解析する最新研究を紹介します。 - 現場管理:現場作業員の「集中力低下」をAIで感知、スマートウォッチ「Work Mate」に新機能追加
AIを活用したデータ分析や電子機器関連のものづくりサービスを手掛けるユビテックは2023年2月17日、工場や工事現場などで働く作業者のバイタル情報を自動分析できる安全見守りサービス「Work Mate」の新機能をリリースした。新しい機能は、集中力が下がり、ケガや事故を引き起こしやすいコンディションを示す「注意力低下状態」を検知してアラート通知する。 - 導入事例:高圧電気事故の予兆検知技術が「スマート保安技術カタログ」掲載へ
スマート保安プロモーション委員会は、『高圧絶縁監視機能の導入による高圧地絡停電事故の予兆検知技術(技術区分:IoTセンサー)』について、停電事故の予兆検知に有効な技術であると評価した。 - BIM:東急建設と野原HDがBIMモデルからの建材プレカット施工で、作業時間の半減と廃材CO2を削減
東急建設と野原ホールディングスは、施工BIMデータからの建材の精密プレカット施工で、生産性向上と環境負荷の軽減効果を検証した。