沖縄北部にUSJに匹敵するテーマパーク、2025年開業 名称は「JUNGLIA(ジャングリア)」に:プロジェクト
沖縄北部に、ユニバーサルスタジオジャパンに匹敵する規模の新テーマパークが2025年に開業する。施設名称は「JUNGLIA」に決まり、コンセプトは世界自然遺産「やんばる」の体験による究極の解放感「Power Vacance!!」。
刀とジャパンエンターテイメントは、刀創業以来取り組んできた沖縄北部テーマパークプロジェクトのコンセプトとブランド名、ロゴを2023年11月27日に発表した。プロジェクトのコンセプトは「Power Vacance!!(パワーバカンス)」、テーマパーク名称は「JUNGLIA(ジャングリア)」。
世界自然遺産「やんばる」を体感する「Power Vacance!!」
新テーマパークでは、北部にある世界自然遺産「やんばる」を体感。大自然の神秘的なエネルギーによって増幅する超興奮と、本格クオリティーの体験を優雅に堪能する贅沢(ぜいたく)とを共存させ、都会では味わうことのできない究極の解放感“Power Vacance!!”を沖縄北部から世界に発信する。
刀は、「(保有する)マーケティング力とエンタテイメントで培ったノウハウを駆使し、沖縄が持つ大自然の魅力を存分に発揮する持続可能性の高いテーマパーク事業を成功させ、沖縄経済の起爆剤とし、未来へつながる日本の観光大国化に貢献したい」とコメント。
共同事業者のジャパンエンターテイメントは、刀が筆頭株主となり、沖縄北部テーマパーク事業実現に向けて設立した準備会社。プロジェクト参画企業には、オリオンビール、リウボウ、ゆがふホールディングス、近鉄グループホールディングスが名を連ねる。
計画地は、名護市と今帰仁村にまたがるゴルフ場跡地の約60ヘクタールで、総事業費は700億円を見込む。これまでに2020年10月の名護市や今帰仁(なきじん)村との包括連携協定の締結に加え、2021年6月の国家戦略特区への特定事業認定を経て、2025年の開業を目指し、建設が進められている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プロジェクト:三菱地所、東京ディズニーランドに匹敵するテーマパークを横浜市の米軍跡地70.6haで計画
三菱地所は、旧米軍上瀬谷通信施設跡地の一部となる70.6haの敷地で、東京ディズニーランドと同等規模のテーマパークを2031年までに開業することを計画している。 - プロジェクト:東京ディズニーシー2024年春開業の「ファンタジースプリングス」施設名決定 映画3作品のテーマパークと9階建てホテル
東京ディズニーシーで2024年春にオープンするテーマポート「ファンタジースプリングス」で、「アナと雪の女王」など3つのディズニー映画を題材にしたテーマパークと9階建てホテルなどの施設名称が決定した。 - プロジェクト:ZEH-Mで延べ3.4万m2の新築分譲マンションを愛知県名古屋市で開発、大和ハウス工業
大和ハウス工業は、総合地所とともに、愛知県名古屋市名東区で新築分譲マンション「プレミスト藤が丘」の開発を進めている。プレミスト藤が丘は、複合施設「サンプラザシーズンズ」の跡地に建設され、敷地内に植えられていた既存樹のユリノキを残し、緑地に活用する。さらに、動植物の維持と保全のために、花や実がなる植物を植栽し巣箱などを設置することで、鳥や蝶の生育環境を創出する見通しだ。今後は、生物のモニタリングを兼ねた、親子で楽しめる環境学習プログラムを行う。 - 「サイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」詳説(13):【最終回】ビルシステムのセキュリティ業界の活性化に必要なこと
本連載は、経済産業省によって、2017年12月に立ち上げられた「産業サイバーセキュリティ研究会」のワーキンググループのもとで策定され、2019年6月にVer.1.0として公開された「ビルシステムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン(以下、本ガイドライン)」について、その背景や使い方など、実際に活用する際に必要となることを解説してきた。最終回となる今回は、これまでの連載のまとめと、今後の脅威動向や業界活性化に向けて必要となる取り組みについて説明する。 - 「サイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」詳説(11):【第11回】ビルシステムの“ネットワークセキュリティ監視サービス”をビジネス化するための鍵(上)
本連載は、経済産業省によって、2017年12月に立ち上げられた「産業サイバーセキュリティ研究会」のワーキンググループのもとで策定され、2019年6月にVer.1.0として公開された「ビルシステムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」について、その背景や使い方など、実際に活用する際に必要となることを数回にわたって解説する。今回から上下編で、「ビルシステムのセキュリティ監視サービス」のビジネス化を成功させるには?を主題に、実事例として森ビルとパナソニックの取り組みを採り上げる。 - 「サイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」詳説(10):【第10回】スマートビルの“セキュリティ監視”が運用改善にも役立つ理由
本連載は、経済産業省によって、2017年12月に立ち上げられた「産業サイバーセキュリティ研究会」のワーキンググループのもとで策定され、2019年6月にVer.1.0として公開された「ビルシステムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」について、その背景や使い方など、実際に活用する際に必要となることを数回にわたって解説する。今回は、海外のテーマパークでのセキュリティ対策事例を紹介していく。