「invox受取請求書」が建設業に特化した機能を搭載、請求書のデジタル化が可能に:ペーパーレス化
Deepworkは、「invox受取請求書」と「invox for BtoBプラットフォーム 請求書」で、建設業に特化し、工種や費目、細目を設定して取極外請求書の取扱いを可能にした。
Deepworkは運営する「invox受取請求書」とインフォマートと協業して提供する「invox for BtoBプラットフォーム 請求書」に対し、建設業に特化したオプション機能を搭載したと2023年9月に公表した。
工種・費目・細目を設定して取極外請求書の取扱いが可能に
invox受取請求書は、どんな形式の請求書が届いても、AI OCRとオペレーターが99.9%正確に自動でデータ化。インボイス制度と電子帳簿保存法に対応しながら、請求書の入力作業や支払・計上業務も自動化する請求書受領システム。
BtoBプラットフォーム TRADEは、企業間の商取引に必要な見積、発注、受注、納品、受領、検収といった業務をデジタル化し、クラウド上で一元管理できるサービス。BtoBプラットフォーム 請求書やBtoBプラットフォーム 契約書との連携で請求や契約の業務もデジタル化することで、一連の商取引がBtoBプラットフォーム上でシームレスに完結する。
建設業のバックオフィス業務は紙文化が根強く残っている。インフォマートが2023年6月に調査したアンケートでも、約4割が請求書の受け渡しを「紙で行っている」と回答している。紙の請求書の場合、発行する側は請求書作成や封入・封かん、受け取る側は仕分けやファイリング、会計システムへの入力など、時間や手間のかかる作業が多く発生してしまう。
そこで、Deepworkはインフォマートと共同で、請求データに「工種」「費目」「細目」などの項目を設定できる機能を追加した。そのため、建設業で原価管理に必要となる「原価仕訳」が容易に行えるようになる。
建設業の元請けと発注先となる協力会社間の取引には、複数の取引区分が存在し、発注書を交わす「取極」と、発注書を交わさない「未取極」や「随時取引」「一般経費」などがある。
発注書を交わす「取極」の請求書は、インフォマートの「BtoBプラットフォーム TRADE」や「BtoBプラットフォーム 請求書」で手間なく処理が行えるが、「未取極」「随時取引」「一般経費」の請求書は、発注書を交わさないため協力会社から紙やメールなど、バラバラの手段で届いている。これまでのinvox受取請求書では、原価仕訳を行うための「工種」「費目」「細目」を、取り込んだ請求データに紐(ひも)付けできず、原価管理が困難だったが、今回の機能追加で、建設業の企業にとって、より使いやすいサービスにバージョンアップした。
さらにinvoxとBtoBプラットフォーム TRADE、BtoBプラットフォーム 請求書を併せて利用すれば、建設業でやりとりされる「取極」「未取極」「随時取引」「一般経費」など、全ての請求書のデジタル化が100%実現するとしている。
新機能では、建設業特有の「工種」「費目」「細目」などの項目設定が可能となり、工事ごとに請求書の仕分けもできるので、プロジェクトごとの整理が簡易になる。請求明細や出来高報告書といったエビデンスの添付ファイルも、請求書と同時に取り込める。
紙、メール、PDF、クラウドサービスなど、協力会社からさまざまな方法で送られてくる請求書を数分で取り込める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 調査レポート:TDBがインボイス制度の対応状況を調査「企業の65.1%が順調に対応も、懸念アリ9割」
帝国データバンクは、企業のインボイス制度への対応状況や懸念事項についてのアンケート調査結果を発表した。65.1%がインボイス制度に順調に対応できているとした一方で、91.0%が導入による懸念事項があると答えている。 - インボイス制度:「インボイス制度導入に危機感、一人親方の約7割」労災センター共済会が実態調査
労災センター共済会は、一人親方を対象にインボイス制度について、施行前の2023年9月に調査した。その結果、約半数が準備ができていないことが判明し、約4割から「十分に理解していないため、対応策を練ることができない」の声が寄せられた。 - 第5回 建設・測量生産性向上展:東京国税局 国税実査官が解説!建設業も人ごとではない“インボイス制度”
2023年10月1日に施行される「インボイス制度」は、工事発注側の「仕入税額控除」の処理方法が変わるため、建設業界にも影響を与える。納付する消費税額は、課税売上に関わる消費税額(売上税額)から、課税仕入れなどに関連する消費税額(仕入税額)を引くことで求められる。仕入税額控除の要件には、帳簿と請求書などがあるが、新制度によって請求書に関してはインボイス(適格請求書)の保存が必要となる。 - 建設業のバックオフィスから考える2024年問題:アメックス副社長が建設業界を独自分析(前編)―「2024年問題」解決のヒントは「企業間決済」にアリ
本連載では、アメックスの建設業界を対象にした調査結果をもとに、業界が直面している人材不足や労働人口の高齢化など「ひと」に関する課題や経理業務での支払い業務の煩雑さや属人的な作業を、どう改善していくべきか、前後編の2回にわたり、解説します。 - AI:燈と岩田地崎建設、AIを用いた文書作成効率化システムの開発に着手
燈と岩田地崎建設は、AI技術を用いた文書作成効率化システムの開発に着手した。建設業のデータツールに特化したLLM「AKARI Construction LLM」の建設業領域への適用を目指す。 - AI:建設業界の労働時間を大幅に削減するAI OCR「DX Suite」 ヒューマンリソシアが提供するさらなる活用術とは?
ヒューマンリソシアは2023年3月8日、「2024年問題」への早急な対応が業界全体で課題となっている建設・不動産企業に向け、「残業時間削減とデータ利活用を促進するDXソリューション解説セミナー」を開催した。 - 全社一丸で“西松DXビジョン”を目指す西松建設に聞く、600TBものデータ共有術とは?