ニュース
建設業界の「勤怠管理システム」導入状況を調査 「従業員の使いやすさ重視」が6割超:調査レポート(2/2 ページ)
建設業特化のIT製品やSaasの比較メディア「現場TECH」は、建設業界で勤怠管理システムの導入状況を把握するため、建設業従事者202人を対象にWebアンケートを実施した。
導入目的は「ペーパーレス化」が約半数
設問2では、設問1で導入済み、または導入を検討していると回答した134人に、勤怠管理システムの導入目的について質問した。回答が一番集まったのが、「ペーパーレス化」で47.7%。次に「勤務時間のリアルタイム把握」で46.2%だった。
建設業界の特徴として、見積もり、発注、契約など業者間における書類の受け渡し、図面や検査資料といった大量のデータが必要とされるという点が挙げられる。また、直行/直帰や現場移動が多いため、正確な勤怠時間の把握が難しいのが実情だ。こうした建設業界ならではの課題解決策として、勤怠管理システムを導入する企業が多いことが分かる結果となった。
設問3では、勤怠管理システム導入時に重視するポイントをヒアリング。「従業員が使いやすいか」が最多の64.9%。ITツール全般に言えるが、やはり導入後に浸透するか、推進する人材がいるかは、課題になっていると考えられる。
「月額料金」の46.0%、「初期コスト」の37.1%と続き、料金面も選ぶポイントとになっているとうかがえる。
建設業における勤怠管理システムの導入状況に関するアンケート概要
集計期間:2023年9月5〜8日
調査方法:Webアンケート
有効回答者数:202人
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 歯止めが掛からない建設業の倒産、過去5年で最多予測 深刻な「職人不足」で淘汰加速
建設業の倒産に、歯止めが掛からない状態が続いている。8月までの累計で1000件を突破し、年内の倒産件数は1600件を超え、過去5年で最多となる見通しだ。その要因には、建材費の高騰に加え、コロナ前を上回る深刻な人手不足があるという。 - 【独自調査】平均年収は増加傾向で全産業平均を上回るも、男女間の格差は広がる
本連載では、総合人材サービス会社で建設業向けの人材サービスを展開するヒューマンリソシアが、独自に調査した建設業における人材動向を定期レポートとしてお届けする。建設業従事者の人材動向に関する実態を解明し、建設業各社の採用・定着に向けた戦略を考えるうえで少しでもお役に立てれば幸いである。今回は、建設業で就業している正社員の給与動向と推移についてリサーチした。 - 高価な建設ICTを用いた“i-Construction”は「ホントに儲かる?」コベルコ建機が真相を明かす
昨今は、IoTセンサーや空間処理技術を用いたマシンガイダンスや遠隔操作を備える高額なICT建機が市場に現れてきている。だが、3次元測量や情報化施工も含め、i-Constructionを活用することは、建設会社に費用対効果が見込める、言うなれば「本当に儲かる」のだろうか? - アメックス副社長が建設業界を独自分析(後編)―建設業務にカード決済がなぜ必要か?
前編では建設・建築業界における経理業務の実態について、アメリカン・エキスプレスが2023年4月に実施した調査結果から、業界の現状やクレジットカード決済の利用状況などの調査結果を紹介しました。後編となる今回は、企業のキャッシュフロー管理やクレジットカード決済の利用希望の実態について調査結果を紹介していきます。 - 【展示会速報】 DIY/建設工具の今がわかる「DIY HOMECENTER SHOW 2023」総覧
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、「第59回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2023」の注目ブースを写真で振り返ります。 - 「京急品川駅」地上化に伴う再開発 28階建て駅ビル2棟など、延べ37万m2で2025年度に着工
京急電鉄とJR東日本は、京急線「品川」駅の地上化に伴い、高層駅ビルなど3棟に建て替える計画を進めている。