ニュース
ACESとJFEエンジニアリング、ドローン自動配筋検査AIシステムを開発:ドローン
ACESとJFEエンジニアリングは、ドローンを用いた自動配筋検査AIシステムのアプリケーション開発および検証が完了したと発表した。現場での実用化に向けて、試行実験を実施している。
ACESとJFEエンジニアリングは2023年2月、ドローンを用いた自動配筋検査AI(人工知能)システムのアプリケーション開発および検証が完了したと発表した。現場での実用化に向けて、試行実験を実施している。
同システムは、ドローンに搭載した単眼カメラで上空から画像を取得し、画像認識アルゴリズムを用いて鉄筋を認識するもの。鉄筋の間隔と本数を測定し、自動で帳簿を出力する。
現場作業の自動化、省力化が可能なほか、検査範囲を橋梁全域に拡張できるため、より信頼性の高い検査が可能だ。
両社は、東関道武田川橋の現場にて2022年11月末に試行実験を実施し、アプリケーションが正常に作動することを確認した。2023年度より現場に本格適用する計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大林組が橋梁リニューアル統合管理システムを開発、各工程に3次元モデルを活用可能
大林組は、高速道路橋の大規模更新プロジェクトで、既設構造物の出来形測量や新設構造物の設計、プレキャスト部材(床版と壁高欄)の製作、現場施工、維持管理のデータを一元的に活用するクラウド型統合管理システム「OBRIS」を開発した。 - コンクリ施工の「配筋、締固め、検査」でも適用が進むAI【土木×AI第7回】
連載第7回は、インフラ構造物のコンクリート工事を対象に、活用の場が広がるAI活用について、最新研究の論文を複数引用して紹介します。 - AIで地震動観測データのノイズを除去する新技術、大成建設
大成建設は、AIを利用して、地震計の観測データに含まれるノイズを除去する新技術を開発した。新技術は、地震動分析に掛かる労力やコストの低減が図れ、建物の耐震性能評価に必要なデータを従来と比較して半分程度の期間とコストで取得できる。 - “鋼構造物の現場DX”をもたらす先端事例 機械学習のボルト締め付け判定など【土木×AI第9回】
連載第9回は、さまざまな業務制約に加えて、豊富な経験や専門知識も必要とされるインフラ鋼構造物の施工や維持管理の業務で、作業効率化や品質向上をもたらすAI活用について、多数の論文を参照しながら、先端研究を紹介します。