検索
ニュース

探査車両で走るだけで路面の劣化を可視化、ジオ・サーチのインフラ維持管理を高度化する各種ツールメンテナンス・レジリエンス OSAKA 2022(2/2 ページ)

全国で道路インフラの老朽化が深刻化している。メンテナンスには劣化の把握や地下埋設物の有無など確認すべき点は多く、予算や人員不足などを理由に十分に手が回っていないのが現状だ。こうした道路管理者が抱える悩みに対し、ジオ・サーチは効率的に路面や地下状況を把握できるツールを提供している。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

地下埋設物を正確に把握できるサービスで工事の円滑化もサポート

 こうした路面下の状況を把握できるノウハウを生かし、道路の地下埋設物を確認するサービスも用意している。

 地下埋設物に関する情報は一般的に、主に紙ベースで管理されているため、最新の状況を反映できない。水道やガス、電気、回線などで管理する事業者も異なるため、情報の更新も難しい。

 ジオ・サーチは小型で持ち運べるマイクロ波センサーの探査機材「Skele Cart Neo」で、地中データを解析して地下埋設物の位置を3Dで表示する仕組みを構築。地上部も3Dレーザー測量で点群データを取得し、両方の取得した情報を統合することで、地上と地下のインフラ3Dマップを生成する。

 3Dマップは地下埋設物の距離、角度、高さ、深さまで測ることができ、設計時に既存埋設管との干渉チェックやシミュレーションによる検討が可能だ。工事前には視覚的に地下状況が可視化されるため、ミスや手戻りの解消になり、円滑に地下工事を進めることができる。

 他にも地下埋設物に関しては、試掘作業を簡略化できるアプリ「しくつ君」もラインアップ。スマホやタブレットで撮影した写真をクラウドにアップロードするだけで、3Dデータに変換する。3Dデータは閲覧の他、測距機能で深さや遠隔を測れ、写真に付与されたGPSの位置情報をもとに地図プラットフォームで一元管理できる。これまでPC上で手入力する試掘情報と現場写真の相違により、無駄な再度の試掘や施工時のミスが起きやすかったが、しくつ君であれば3Dの試掘データで直感的に掘った箇所全体を把握できるため、手戻りも生じない。


「しくつ君」で取得した3Dデータは360度どの角度からでも試掘部分をチェックできる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る