建設業の「指の圧迫や挟まれ」事故を防ぐ、耐圧グローブ「PRESS GUARD」の販売強化:製品動向
ダイコープロダクトは、指の圧迫事故や挟まれ事故を防ぐ耐圧グローブ「PRESS GUARD」の販売を強化する。PRESS GUARDは、ダイコープロダクトと四国電力が共同開発した。
ダイコープロダクトは2022年12月21日、指の圧迫事故や挟まれ事故の可能性を軽減する耐圧グローブ「PRESS GUARD」の2次予約受付を開始した。
四国電力と共同で耐圧性と作業性が両立した手袋を開発
2017年の厚生労働省「建設業における挟まれ・切れによる傷病部位」統計によると、傷病のうち約64%が手と指に集中している。四国電力の建設工事でも指の挟み込みなどの作業災害は、例年発生しているが、極めて防止が難しいとされていた。災害の要因は不注意などのヒューマンエラーに起因しているため、注意喚起などのソフト対策だけでなく、安全保護具などのハード対策による安全対策の多重化が必要となる。しかし、市販の作業用手袋には、指全体の挟み込みに対して、安全保護具などの有効な手袋は存在していない状態だった。
そのため、指全体への防護性能を備え、指の挙動や指先の感覚が阻害されない耐圧性と作業性が両立した手袋の開発が急務と思われた。ところが、現状でも存在しない手袋の開発には時間がかかることもあり、四国電力内で構造を発明し、作業災害の防止を図ることとした。
考案された構造を有する手袋の開発は、四国電力から依頼を受け、ダイコープロダクトが長年培ってきた特殊作業用手袋の製造技術が生かせる分野と判断。鋼板加工技術を持つグループ会社の四変テックの協力も得て開発し、2022年10月19日からダイコープロダクトが販売を開始した。
耐圧グローブPRESS GUARDは、最大耐荷重400キロ時は約4ミリの変形量となり、手指の骨折や切断などの大きなケガからの減災を図る優れた制圧性がある。また、手袋片手につき、14枚の異なる形状の耐圧板を配置することで、指の動きを妨げない構造を実現した優れた操作性に加え、刃物や尖(とが)ったものに対する防御性能も有している。
耐圧手袋の表地の手のひら側には、特殊開発のエンボス入りのシリコーンレザーを採用。抜群のフィット感とノンスリップ性を実現したほか、表地のみを交換できるようにアウターとインナーを分離させた。アウターとインナーは裾部の面ファスナーで合体しているだけであり、容易な交換が可能だ。なお、カラーはブラックのみで、サイズもメンズサイズMとL、LLのみ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パナソニック LS社が電動工具の新ブランド設立、次世代制御技術を搭載した工具を発売
パナソニック ライフソリューションズ社は、電動工具の新ブランド「EXENA」を立ち上げた。EXENAでは、第1弾の製品として、フラグシップモデルとなる電動工具「Pシリーズ」の充電式インパクトドライバー「EZ1PD1」を2021年8月1日に発売し、ドリルドライバー「EZ1DD1」を同年9月1日に販売開始する。2021年冬には軽量コンパクトな「Lシリーズ」のローンチも予定している。販売目標は、「Pシリーズ」が年間7万台で、「Lシリーズ」は年間10万台としている。 - 世界2ケタ成長の「ミルウォーキーツール」、“建設工具のコードレス化”で日本上陸
建設業界全体で、工具の電動化が進んでいるなか、2020年度のアジア市場で35%の売上成長率を見込むミルウォーキーツールは、建設工具のコードレス化を強みに、日本の建設現場に向けてブランド展開を本格化させる。 - RFIDとスマホを活用し工具の管理を実現するサービスを発売、東急建設とアイリッジ
東急建設は、アイリッジとともに、RFID(無線自動識別)タグとスマートフォンアプリを活用した建設DXサービス「工具ミッケ」を共同開発し、2022年10月1日に発売した。なお、工具ミッケの概念実証では、最大8割程度の工数削減効果が確認されており、2022年10月中に東急建設が管理する5箇所の現場で導入する見通しだ。 - アクティオと助太刀が協業、建機と工具のレンタル注文がアプリで完結
建設現場と職人をマッチングするアプリ「助太刀」は2020年3月、事業者の登録数が13万人を超え、業界でのシェア率が71%に達した。2020年6月9日には、運営会社の助太刀とアクティオが協業し、助太刀アプリに建機と工具のレンタルサービスが追加されることとなった。