ニュース
道路インフラの維持管理DXを加速、日本インシークが描く「これからのインフラマネジメント」:建設技術展2022近畿(2/2 ページ)
全国の地方自治体で道路インフラの老朽化が深刻化し、インフラメンテナンスの重要性は増している。しかし、多くの地方自治体でインフラの維持管理は2次元の図面をベースにしているため、多くの課題を抱えている。建設コンサルタントの日本インシークはデジタル技術でこうした課題解決を促すサービス展開を本格化している。
3Dデータの取得がしづらかった現場でも使えるツールも提供
維持管理で3Dデータの活用を促そうとする日本インシークは、より詳細に現場の情報を取得できるツールの提供も進めている。
ドイツのNavVisが開発したウェアラブル型レーザースキャナー「NavVis VLX」を導入し、MMSやドローンではデータ取得ができないエリアでの3D計測ができる環境を整えた。身につけて歩くだけで3D測量ができるため、工場やプラント、インフラ施設、地下空間などの屋内エリアや人の往来が激しい道路など、従来の測量方法では難しかったエリアの点群データ取得ができる。自社で活用しつつ、そのノウハウを基に販売代理店も務めている。
説明員は「活用しやすい環境をつくることで、こうした3D測量がスタンダードになるようにしていければ」と期待を込めた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマホの点群データにも対応、建設設計CAD「DRA-CAD21シリーズ」を建築ピボットが発売
建築ピボットは、国産の建設設計・製図CAD「DRA-CAD21シリーズ」をリリースした。点群データに対応した描画やQRコードの読み込みに対応した。 - iPad Proで配筋検査を手軽に効率化、AR技術を活用した現場支援アプリ「BAIAS」
深刻化する建設現場の人手不足への対応に向け、身近なデジタルデバイスを活用して業務効率化を目指すアプリの開発が加速している。そのうちの1つエコモットの配筋検査ARシステム「BAIAS」は、iPad Proのみで鉄筋のピッチや径の計測を完了させられる。鉄筋コンクリート構造物の配筋検査は、事前準備や計測、測定結果の入力など多くの作業を必要としているため、手軽に作業者の負担を解消できるツールとして注目を集めている。 - 国際航業、神田川上空を活用したドローン実証実験を実施
国際航業は、中央大学手計研究室、東京都中野区および東京都と共同で、中野区神田川の上空を活用したドローンの実証実験を実施した。ドローンによる物流や点検、監視に向けた基礎調査を目的としている。 - 「天神ビッグバン」にみる都市DXの可能性【前編】ー「PLATEAU」やゼンリンの3D都市モデルをメタバースやBIMで活用するには?
本稿では、3D都市モデルをベースにした大規模都市開発でのDX活用をテーマとするフォーラム「都市DXフォーラム IN 九州」の各セッションを前後編で紹介する。前編では、天神地区を例にした国土交通省の3D都市モデル「PLATEAU」活用例と、ゼンリンが提供する3D地図データの有効活用方法を採り上げる。