現場の作業ステータスを解析する手法を共同で研究、Cellidと大林組:AR
Cellidは、大林組とともに、大林組の建設現場で、Cellid独自の空間認識技術「Cellid SLAM」を用いて、現場の作業ステータスを解析する手法を共同で研究し、開発する共同研究契約を締結した。
Cellidは、大林組とともに、大林組の建設現場で、Cellid独自の空間認識技術「Cellid SLAM(セリド スラム)」を用いて、現場の作業ステータスを解析する手法を共同で研究し、開発する共同研究契約を締結したことを2022年10月25日に発表した。
Cellid SLAMが出力する位置の誤差や向きの誤差を定量評価
Cellidでは、単眼カメラの映像を活用し、カメラの3次元位置情報を取得するサービス「Position Finder(ポジション ファインダー)」を提供している。
Position Finderは、建設業などで位置情報を取得するソリューションとして使用されていたGPSやビーコンが抱えている「高さ情報が取得しにくい」「GPS環境下でしか使えない」「電源供給が必要である」といった問題の解消で役立つ。
今回の共同研究では、建設工事で、作業員が装着したARグラスやウェアラブルカメラの映像を解析し、作業ステータスの解析を行う手法を開発することを目的としている。
具体的には、作業員の位置情報を正確に取得することをゴールとする。そのため、Cellid SLAMが出力する位置の誤差や向きの誤差を定量評価し、実用化することを目標としている。
なお、Cellidでは、ARグラスのハードウェア「Display Module(ディスプレイ モジュール)」と空間認識を行うソフトウェアのCellid SLAMを提供し、Cellid SLAMはARグラスだけでなく、汎用カメラでも実装可能で、産業別のソリューションとしても展開されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 施工場所にBIMデータを重ね合わせるMR施工管理アプリを開発、大林組
大林組は、MR技術で、実際の施工場所にBIMデータを重ね合わせて表示し、設計情報の確認や検査記録の作成といった施工管理業務を効率化するアプリケーション「holonica」を開発した。現在、holonicaを幅広く展開し、BIMデータを活用した現場情報管理の一元化を進めている。 - 全国の建設現場で「顔認証の入退場管理」を導入、大林組
大林組は、全社でのデジタル化推進の一環として、2020年度中にNECの入退場管理サービス「建設現場顔認証forグリーンサイト」を国内の全建設現場に導入していく方針を打ち出した。 - 大林組がKDDIやNECと共同で、複数建機の「5G遠隔施工」に成功
大林組、KDDI、NECは、5Gを活用した種類の異なる建機の遠隔操作や自動化を道路造成工事で試行し、掘削から、運搬、敷きならし、転圧までの一連の施工を成功させた。 - 大林組らがスマートシティーでの実装を目指し、EVの走行中給電システム開発に着手
関西電力、ダイヘン、大林組は、非接触で給電可能な電気自動車の走行中給電システムを用いた「都市全体を対象としたエネルギーマネジメントシステム」の技術開発を進めている。今後は、両システムの技術開発を推進し、ダイヘンが大分県で保有する試験場で、エネルギーマネジメントシステムからの給電制御試験や電磁波などの安全性、給電システムの道路埋設に関する課題抽出を行う。そして、開発の成果を大阪府で開催される「関西万博」で実装するこを目指す。