モビリティ・ロボット・建物設備の連携サービスを医療施設に導入、清水建設ら:ロボット
清水建設は、ブルーイノベーションやオムロン ソーシアルソリューションズとともに、石川県加賀市の「加賀市医療センター」で、病院設備と複数のロボットを連携させたサービスの実証導入を行った。なお、今回の導入は、加賀市や3社が共同で内閣府から受託した「スーパーシティー構想の実現に向けた先端的サービスの開発・構築等に関する実証調査業務」として実施した。
清水建設は、ブルーイノベーションやオムロン ソーシアルソリューションズとともに、石川県加賀市の「加賀市医療センター」で、病院設備と複数のロボットを連携させたサービスの実証導入を実施したことを2022年9月14日に発表した。
複合型サービスロボット「Toritoss」と清掃ロボットを「DX-Core」と連携
今回の導入では、加賀市医療センターに清水建設の建物OS「DX-Core※1」だけでなく、ロボット制御プラットフォームとして、ブルーイノベーションの「Blue Earth Platform※2(BEP)」と清水建設の「Mobility-Core※3」を導入した。
※1 DX-Core:清水建設が開発したDX-Coreは、建物内の建築設備やIoTデバイス、各種アプリケーションの相互連携を容易にする建物運用デジタル化プラットフォーム機能を備えたソフトウェア。
※2 Blue Earth Platform:ミッションをベースに複数のドローンやロボット、各種デバイスを遠隔・目視外で自動制御・連携させることができる、ブルーイノベーション独自のデバイス統合プラットフォーム。
※3 Mobility-Core:施設・街区と自動運転車両・ロボット間の連携基盤として研究開発を進めてきた自動運転プラットフォームを利用し、建物設備と各種サービスロボット・自動運転車を統合制御するシステム。
具体的には、BEPを介してオムロンの複合型サービスロボット「Toritoss※4」と清掃ロボットをDX-Coreと連携させ、各ロボットがセキュリティ自動ドアなどと連動して病院内をシームレスに移動しながら業務を行った。さらに、Mobility-Coreを介してDX-Coreと連携させた配送ロボットと自動ドアの連携実証も実施した。
※4 Toritoss:清掃・警備・案内の3つの機能を搭載した、複合型サービスロボット。
その結果、ロボットの導入により、清掃業務や看護業務などの負担が軽減する可能性を確かめられた。加えて、従来の人による作業とロボットが提供するサービスを組み合わせた業務体制を構築することで、病院施設内のマンパワー不足への対応やコロナ禍における人との接触機会を抑制し、安全な業務運営を達成することが分かった。
今後、3社は、実証を重ね、建物やモビリティ、ロボットで得られた多彩なデータを連携するサービスの開発と展開を通して、生活の質を高めることやスーパーシティーをはじめとした「新しいまちづくり」、新たな地方創生モデルの実現に向けた取り組みを進めていく。
なお、「デジタル田園健康特区」に指定された石川県加賀市では、加賀市医療センターなどを中心にAIやIoT、ロボットなどの先端技術を社会実装することで、さまざまな地域課題を解決するとともに、新たな産業創出を図ることで、市民生活の質向上を図り、人口減少に歯止めをかけることを目的に「スマートシティー加賀」の実現を目指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 人とロボットの協業を実現、清水建設が工事を70%省人化へ
清水建設は、複数の自律型ロボットと人が協調しながら建設工事を進めるシステム「シミズ スマート サイト」を構築し、2018年早々に関西での高層ビル案件に適用する。ロボットを適用する工種において70%以上の省人化を目指すという。 - 清水建設とソニーが建設現場の巡回・監視ロボットの実用化に向けた実証実験を開始
清水建設とソニーグループは、建設現場の巡回、監視、出来高検査などの施工管理業務に、移動ロボットを導入する有用性の確認とその課題やニーズの整理を目的とした実証実験をスタートした。実証実験は、清水建設が東京都港区で施工を進める「虎ノ門・麻布台プロジェクトA街区」のタワービルで2021年11月から2022年6月まで行う。さらに、段差や開口、障害物などがある実際の建設現場で、ソニーのR&Dセンターが開発中の移動ロボット検証機を動作させ、性能評価と技術検証を実施する。 - 清水建設が新大阪のホテル建設で、3種のロボットと水平スライドクレーンを導入
清水建設は、新大阪で建設を進めている高層ホテルの現場に、次世代建築生産システム「Shimz Smart Site(シミズ・スマート・サイト)」を初適用し、作業員と一緒になって自律的に稼働するロボットを導入した。2019年から首都圏でも水平展開するとともに、ロボット開発を推進して適用工種の拡大を図っていくという。 - 建物の設備・ロボット・自動運転車の統合制御システムを技術研究所に構築、清水建設
清水建設は、同社の技術研究所で建物の設備やサービスロボット、自動運転車を統合制御するシステム「Mobility-Core」を構築した。今後は、施設および街区に自律型モビリティを活用したサービスを実装するために、日常的に人が活動する環境下で、複数のモビリティが連携するサービスの技術検証を進めていく。