検索
連載

「2022年上半期の建設市場と人材需給の動向」〜建設市場は堅調、人材不足による供給制約に懸念〜建設業の人材動向レポート(45)(3/3 ページ)

本連載では、ヒューマンリソシアが運営する「建設HR」が独自に調査した建設業における人材や市場動向について、さまざまな観点で毎月レポートを発表している。今回は、国土交通省の「建設総合統計」をもとに、2022年上半期の建設市場の動向を見ていく。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

人材需給動向

■建設業は人材確保が困難な状況が続き、労働力不足による供給制約が…

 このように建設市場が前年レベルで堅調に推移するなか、厳しい人材不足が続く建設業では、労働力不足が懸念される。厚生労働省の「労働経済動向調査」で人材の過不足状況判断DI(Diffusion Index:不足と回答した事業所の割合から過剰と回答した事業所の割合を差し引いた値)をみると、建設技術者と建設技能工の不足感が非常に高いことが分かる(図表10)。

 次に、厚生労働省の「一般職業紹介状況」のうち、建築・土木・測量技術者(以下、建設技術者)と建設・採掘の職業(以下、建設技能工)の有効求人倍率の推移では、2022年6月時点で建設技術者は5.94倍、建設技能工は5.42倍と、全職種平均(1.16倍)と比較すると非常に高くなっており、人材の確保が困難な状況にあることが分かる(図表11)。

 さらに、総務省統計局の「労働力調査」をもとにした建設業就業者数の2022年上半期の推移では、2月以外は全て前年同月を下回っており、人材不足が続く中でも建設業の就業者数が減少している。

 このようなことから、建設業の市場が回復傾向にあるなかで、豊富な手持ち工事を消化していくための労働力不足が今後も、大きな懸念材料となることが見込まれる(図表12)。


【図表10 建設業の人材過不足状況判断DIの推移】 出典:厚生労働省「労働経済動向調査」より建設HR 編集部が作成

【図表11 建設技術者、建設技能工の有効求人倍率の推移】 出典:厚生労働省より「一般職業紹介状況」建設HR 編集部が作成

【図表12 建設業就業者数の推移】 出典:総務省統計局「労働力調査」より建設HR 編集部が作成

著者Profile

建設HR

建設HRは、総合人材サービス事業を行うヒューマンリソシアが運営する「建設人事のお悩みに寄りそう」をコンセプトに、建設業界人のお困りごとに寄りそい、ともに向き合い、ときには半歩先の未来を提案するHRビジネス・パートナーとして、さまざまな記事などを発信するメディア。

同編集部では、建設業界に特化した人材動向/市場動向/未来予測などの調査・分析に関する独自調査レポートやマンスリーレポート、建設ICTの最新ソリューションを紹介するセミナーなど、建設業界に関わるさまざまな情報発信も行っている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る