三友システムアプレイザルが三大都市圏の地価予測指数を発表「地価は上昇傾向、先行きはやや弱気」:調査レポート
三友システムアプレイザルは、不動産鑑定士174人を対象に、2022年8月にインターネット調査を実施し、結果をもとに三大都市圏の地価予測指数を発表した。今回は、コンパクトシティーの現状と課題についてもトピックを設定し、寄せられた多数の意見も併せて紹介している。全国的に地価は上昇傾向多くみられたが、 将来予測についてはやや弱気の声もあった。
三友システムアプレイザルは、提携する不動産鑑定士174人を対象に、2022年8月1〜31日の期間でインターネット調査を実施。その結果をもとに、三友地価予測指数を発表した。また今回は、コンパクトシティーの現状と課題についても調べ、寄せられた多数の意見も併せて紹介している。
三友地価予測指数は、調査結果に基づき、地価動向の見方について強気/弱気の程度を指数化し、5段階で評価したもので、50ポイントが強気/弱気の分かれ目としている。
商業地の三友地価予測指数の「現在」は、東京圏が前回の63.6から72.7、大阪圏は52.2から60.9、名古屋圏は66.7から74.9となり、いずれも指数は50.0を上回り、地価の上昇傾向が多く見られた。また、「先行き」は東京圏が65.7、大阪圏は65.0、名古屋圏は60.7となり、将来予測についてはやや弱気の声もみられた。
市場背景としては、原油高、物価高等の進行、米国のインフレ抑制のための利上げなどといった傾向がある一方、日本では利上げにより赤字国債の利息分が増加する懸念のほか、企業投資の抑制、住宅ローン金利増加の懸念など、円安を食い止めるための利上げは当面見込めそうもない。状況が長引けば、需要に裏付けられていない物価高が進行するリスクをはらんでいる。
また、現時点では国内の原材料高の商品・製品などへの価格転嫁も進まず、企業の賃料負担力、生産力などの低下が見込まれるため、今後の賃料水準の動向も注視する必要があることが理由として挙げられる。
住宅地では、指数の「現在」は東京圏が前回の75.0から78.0、大阪圏は58.8から70.8、名古屋圏は70.0から80.4といずれも上昇。上昇幅は商業地と同程度かやや小さいが、商業地と同様に、いずれの圏域でも指数は50.0を上回り、地価は上昇傾向で推移している。また、「先行き」は東京圏が65.1、大阪圏は63.3、名古屋圏は64.3となっているが、三大都市圏および地方圏でやや上昇を予測する声が少なくなっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東京の小規模オフィス、コロナ禍で募集物件が140%超に急増。山手線南西部の増加が顕著
本連載では、不動産に関する各種データや不動産仲介の現場から集めたリアルな声をもとに、アットホームラボの磐前淳子氏が最新の市場動向について解説していきます。今回は、東京都の主要20エリアにおける2020年下期(7〜12月)の小規模オフィスを対象にした賃料動向を分析していきます。 - 近畿圏の新築分譲マンションの市況を調査、全体的に低迷するも大阪都心部では一部好調
大阪不動産マーケティング協会は、会員企業の31社を対象に、近畿圏の新築分譲マンションにおける市況に関して調査した。結果、新型コロナウイルス感染症の影響で、モデルルームへの来場者が減少している他、近畿圏で新築分譲マンションの需要が低迷している一方で、大阪市都心部ではニーズがあり、一部好調な企業が存在することが明らかになった。 - 2020年12月の中古マンションの動向、首都圏は都下と千葉県西部を除き平均価格が上昇
アットホームとアットホームラボは、中古マンションの価格動向を調査し、首都圏における中古マンションの平均価格が、2020年12月において、東京都下と千葉県西部以外は前年同月比で中古マンションの平均価格が上がったことを明らかにした。 - 2020年12月の新築戸建て住宅の動向を調査、首都圏では横浜と川崎を除き平均価格が上昇
アットホームとアットホームラボは、新築戸建て住宅の価格動向を調査し、首都圏の新築戸建て住宅の平均価格が、2020年12月において、横浜市と川崎市以外のエリアで前年同月と比較して上昇したことを明らかにした。 - コロナ禍で新築と中古の住宅市場は低迷するも、リフォームのニーズは増加
LIFULL HOME'S総研は、コロナ禍における新築住宅と中古物件の市場動向を調査した。結果、新築と中古の住宅市場ともに、売上が低迷していることを明らかにした。一方、新型コロナウイルス感染症の影響で、住み替えしにくい状況から、居住性と機能性を向上する改修ニーズは高まっており、リフォームを検討するユーザーが増加していることも判明した。