2018年比で建設資材と就業者で減少、国交省が建設資材・労働力需要実態調査:産業動向
国土交通省は、2020年度(令和2年度)に受注された土木工事を対象に、「建設資材・労働力需要実態調査【土木・その他部門】」を実施した。その結果、2018年度(平成30年)度と比較して鋼材以外の建設資材ならびに就業者で減少した。
国土交通省は、2020年度(令和2年度)に受注された土木工事を対象に、「建設資材・労働力需要実態調査【土木・その他部門】」を実施した。その結果、2020年度の金額原単位は、2018年度(平成30年度)と比較して鋼材以外の建設資材ならびに就業者で減少した。
同調査は、建設資材および労働力の建設工事における原単位である「発注者からの支給資材評価額を含む請負工事費100万円当たりの投入量」の把握によって需要構造を明らかにし、建設資材供給の安定化と建設工事の円滑な推進を目的としている。また、原単位が施工技術、建設資材、これらに伴う生産性の向上や資材価格などにより経年的に変化するため、1973年(昭和48年)のオイルショックを契機に、1974年(昭和49年)より約2年ごとに実施している。
調査では、国土交通省総合政策局情報政策課建設経済統計調査室による「建設工事受注動態統計調査」を参照し、資本金1000万円以上の事業所が2020年度に受注もしくは契約変更された土木工事で、かつ単独受注またはJV工事を代表者として受注した工事から、施工地域、種類および規模ごとにそれぞれの対象数を定め、調査対象工事を抽出した。
抽出した調査対象工事の元請の各事業所に対し、郵送で調査票を送付・回収し、審査を通過したものを有効票とした。
今回の調査対象工事は7856件、未回収や記入漏れなどによる無効回答を除く有効票数は5385件、2020年度の受注件数に対する抽出率は5.0%であった。
まず、データの偏りをなくすため、請負契約額に基づき、 施工地、種類および規模ごとに区分した層別に、復元倍率を算出した。これを回答の値に乗じ、需要量、および金額を層別に復元し、復元した需要量の和を百万円単位の金額の和で除して層別の原単位を算出した。さらに、これを基に、「建設投資推計」、建設工事受注動態統計調査の各区分の別に応じ、工事種類、金額規模などについて、主要建設資材および労働力の原単位を算出した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電子契約プラットフォームが建設工事の請負契約などで活用可能に
日鉄日立システムエンジニアリングの電子契約および電子取引プラットフォーム「DocYou」が、建設工事の請負契約などにおいて活用可能となった。国土交通省より、建設業法上の技術的基準を満たしている旨の回答を得ている。 - ドローン空撮画像で植被率の定量評価と緑化の成否を評価する新技術、鹿島建設
鹿島建設は、造成工事などの土木工事で発生する法面緑化工事の品質管理を高度化するために、ドローンによる空撮画像を用いて植被率を定量的に測定し、緑化の成否を評価する技術を開発した。同社は、茨城県北茨城市で施工を進める「磯原太陽光発電北茨城メガソーラー建設工事」における法面緑化工事に適用し、有効性を確認した。新技術の適用により、大規模な法面に対しても定量的に植被率分布を評価できるため、発注者と施工者間の緑化成立に関する認識のずれがなくなり、手戻り工事や緑化不成立に伴う不具合などの大幅な低減が可能となることも分かった。 - 発注者が受注者にBIM要望を正しく伝えるための“ガイドブック”を日建設計が公開
日建設計は、発注者と受注者の間でBIMデータの活用方法を「EIR(発注者情報要件)」によって、的確に共有できるためのガイドブックを公開した。 - インフラ分野のDXを実現するアクションプランを策定、国土交通省
国土交通省は、インフラ分野のデジタル・トランスフォーメーションの取り組みを横断的に推進するために、個別施策の目指す姿と工程などをまとめた「インフラ分野のDXアクションプラン」を策定した。インフラ分野のDXアクションプランでは、インフラでDXを実現するために、国土交通省が所管する各分野の施策を洗い出し、インフラ分野のDXを達成する取り組みと実現する「具体的な工程(2025年度まで)」や「利用者目線で使える事項」をまとめた。