Houzz Japanが「2022年版 住宅市場調査(日本)」を発表:産業動向
Houzz Japanは「2022年版 Houzz 住宅市場調査(日本)」の結果を発表した。同調査は、Houzzに登録している国内の住まいの専門家を対象に、2022年2月21日〜3月9日の期間にオンラインで実施し、2021年の振り返りと2022年の展望について、252人の有効回答を集計しまとめたものだ。
Houzz Japanは「2022年版 Houzz 住宅市場調査(日本)」の結果を発表した。同調査は、Houzzに登録している国内の住まいの専門家を対象に、2022年2月21日〜3月9日の期間にオンラインで実施し、2021年の振り返りと2022年の展望について、252人の有効回答を集計しまとめたものだ。
Houzz シニアエコノミストのマリーン・サルグシャン氏は、「今回の住宅市場調査では、住まいの専門家たちは2022年も引き続き好調を維持すると見ていることが分かった。この前向きな展望は建築施工やインテリアの専門家など住宅業界全体に広がっているが、一方で、コストの増加という世界的な課題にも直面しているようだ」と説明する。
まず、総売上については、2022年は回答の半数以上の54%が売上増加を、45%が利益の増加を見込んでおり、いずれも減少見込みの割合を上回った。売上増加を見込んでいる割合が最も高いのは工務店の57%で、次いで設計施工会社の50%、建築家の45%だった。利益の増加見込みについても同様の傾向が見られる。また、売上を伸ばす戦略として「マーケティングおよび営業活動の強化」を挙げた割合が51%にのぼった。
2021年の売上については、回答者の45%が前年に比べて増加したと回答した。過去4年間で最も高い数字となっており、上昇傾向が見られる。また、半数以上の56%が、2021年の売上実績は見込み通りまたは見込みを上回ったと回答している。業種別では、工務店と設計施工会社がそれぞれの48%、建築家の31%が、2021年の売上は前年より増えたと報告している。
今後の課題として、39%の事業者が、2021年に事業の運営費・管理費が増加したと回答している。中でも、設計施工会社が65%と事業経費増加の影響を受けた割合が最も高く、続いて工務店44%、建築家26%となった。一番の要因としては「製品や資材の価格変動」で37%となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建設業のGDPに関する国際比較「世界1位の中国は10年連続で大幅増」
本連載では、ヒューマンリソシアが運営する「建設HR」が独自に調査した建設業における人材や市場動向について、さまざまな観点で毎月レポートを発表している。今回は、建設産業を生産面から見た建設業のGDPについて、主要6カ国の違いを分析している。 - アットオフィス、東京主要5区のオフィス系賃貸物件の動向調査
アットオフィスは、2021年4月1日〜2022年4月30日に成約したオフィス系賃貸物件の成約数推移と平均賃料を調査した。同社の物件データベースに登録のある10坪以上のオフィス系賃貸物件を調査対象とし、エリアは東京都港区・千代田区・中央区・新宿区・渋谷区とした。 - 2021年全国分譲マンション供給専有面積ランキング発表
不動産経済研究所は、2021年の供給実績を元に、売主・事業主別の供給専有面積ランキングを公開した。供給面積のトップは2年連続で野村不動産、三井不動産レジデンシャルが僅差で2位、前年7位の大和ハウス工業が3位に。 - 2020年度の国内床材市場規模は前年度比12.1%減の4534億円、ウッドショックが影響
矢野経済研究所は、床材メーカーや床材関連業界団体などを対象に、床材市場について2021年12月〜2022年2月に調査し、リサーチの結果をまとめたレポートを発表した。調査結果をもとに、2020年度の国内床材市場規模を前年度比12.1%減の4534億円と推計した。