目指したのは“ランプの明かり” コロナ後の需要増を見込み、導光技術で煌めくLED屋外照明「llumiro」発売:LED(2/2 ページ)
コロナ収束後には、感染拡大前に国が推進していたナイトタイムエコノミー(夜間の経済活動)の復活やPark-PFIによる民間主導の公園利活用といった夜間にも屋外での人の動きが活発になることが見込まれている。パナソニックでは、そうした需要を見越し、現状の市場には心地よく夜間に屋外を照らす照明器具が無いことに注目して新たなLED照明を開発した。
ライティングデザインの自由度が高い「マイクロプリズム方式」
llumiroは、アクリルの透明なロッドの表面に、LEDの光が反射すると煌(きら)めく、マイクロプリズムという微細な円錐(えんすい)形状の凹みを約2万個ちりばめている(Broad Washerは約5000個)。マイクロプリズムは、LED光源が1つしかなくても、プリズムの密度や凹みの角度を変えるだけで、あたかもそこが光っている(光源がある)かのように見える。発光位置や光の分布、光る面積も自在に変えられるため、ライティングデザインの自由度が高い。
導光技術の仕組み。「llumiro」や「Broad Washer」は、導光ロッドや導光板の表面に円錐(えんすい)形状の凹み=プリズムを施している 提供:パナソニック エレクトリックワークス社 ライティング事業部
製品設計の自由度が高いため、llumiroには、色温度は2700ケルビンの電球色は統一しながら、光り方が異なる4タイプを展開。
ラインアップは、メイン商品となる中央部が光り、オイルランプをイメージした「Core」、マイクロプリズムをロッド上部に配置して降り注ぐ光の濃淡を楽しめる「Gradation」、ロッド全体に星屑(ほしくず)のような光の粒を配した「Twinkle」、垂直な光のラインの「Line」で、空間の雰囲気に合わせて選べる。
LEDの光は、人の目には光害と言われるほどに過剰なことが少なくない。その点、マイクロプリズムによる明かりは、視線方向を避けるプリズム角の設計により、まぶし過ぎず、円筒状のレンズ効果と前面と背面の光の重なりで濃淡のある煌めきを生み、長時間眺めたくなる暖かい光をもたらす。
llumiroのサイズは、植栽に馴染む高さ351ミリ「フットスタンドライト」と、より周囲を広範囲に照らす656ミリ「ローポールライト」の2種類を用意。電源は、フットスタンドライトはケーブル埋設型とキャプタイヤーケーブル5メートルの露出型があり、ローポールライトは地中埋込型のみ。希望小売価格は、フットスタンドライトは8万円、ローポールライトは9万円(全て税別)
パナソニック エレクトリックワークス社 ソリューション開発本部 ライティング開発センター 棚橋理氏は、「llumiroの販売目標は、Park-PFIなどの需要を見込む公園をはじめ、デベロッパーからの引き合いが既にある商業施設やマンションといった人が夜間に滞留する場所をターゲットに、年間1万基を設定している。今後は、配光制御の利点を生かして、これまでは難しかった水中照明や複雑な形状の明かりにもチャレンジしていきたい」と話す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LED:「甲子園」伝統の“カクテル光線”を再現、パナソニックが照明設備756基をLED化
阪神タイガースのホームグラウンドで高校野球の聖地でもある阪神甲子園球場で、2024年の創設100周年に合わせて、スタジアム照明が全面LED化された。LED照明器具の開発を含め照明リニューアルをトータルでサポートしたパナソニック エレクトリックワークス社は、甲子園独特の照明色を継承することに力を注いだという。 - LED:夜の二条城で光の饗宴、パナソニックの照明演出「アフォーダンスライティング」で幻想空間へいざなう
パナソニック エレクトリックワークス社が、施設の夜間照明やイベント照明で提案するパナソニック製LED投光器を活用した照明演出「アフォーダンスライティング」に、新たな手法として人の行き先を光で示す「誘導」が加わった。京都・二条城で催されている「光と食」の夜会に試験導入されたことに合わせ、現地見学会で光の演出が人の行動にどう影響するのか、その有用性を体験してきた。 - LED:パナソニックが人の行動を促す屋外の“照明演出”「アフォーダンスライティング」の提供開始
昨今、官民連携による屋外でのライトアップ演出事業が伸長しているといわれる。LED照明を主力事業の一つとしているパナソニックは、これまでにも公共施設や商業施設などで安全・快適・省エネを実現する照明空間を提供してきた。パナソニック エレクトリックワークス社が今般、発表した照明演出「アフォーダンスライティング」は、長年培ってきた街路灯照明の技術をベースに、光を高度にコントロールして、屋外の照明演出で人の行動作用にも変化を与える。 - 第6回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−:少子高齢化とコロナ禍の時代に物件価値を向上させる“スマートホーム化”を支援、国内1.8万戸の導入実績
アクセルラボのスマートホームソリューション「SpaceCore」は、IoTを活用して、空調や照明など各種住宅設備を連携し、快適な生活を実現するプラットフォーム。多くのデバイスと連携できるのが利点で、導入することで安全で快適な生活はもちろん、住宅の資産価値向上にもつながる。 - 産業動向:エレベーター内照明のLED交換工事、2020年は2018年比で倍増
エレベーターコミュニケーションズは、エレベーター内の照明をLEDへ交換する工事の件数が増加傾向にあると発表した。2020年の交換工事実績は221件で、2018年の107件と比較して2倍超に達している。 - FM:オフィスビルの“省エネ”はこうやるべし!省エネ大賞に輝いたパナソニックの「広島中町ビル」に潜入
省エネルギーセンターは、日本の産業・業務・運輸の各部門における優れた省エネの取り組みや先進的で高効率な省エネ型製品などを毎年2月に「省エネ大賞」として表彰している。2021年度は、パナソニックの広島中町ビルが「省エネルギーセンター会長賞」を受賞。受賞テーマは、「ビル関係者の一体活動によるエネルギー使用量半減達成と新時代の施設ニーズへの対応」で、2020年のエネルギー使用量が2008年度比49%の削減を達成するなどの取り組みが高く評価された。