耐火木造とS造を組み合わせた12階建ての商業施設が東京・銀座で竣工、ヒューリック:プロジェクト
ヒューリックは、商業施設「HULIC&New」シリーズの第7弾として開発を進めていた商業施設「HULIC&New GINZA 8」が竣工したことを公表した。そして、同社が2020年10月に発行した債券「サステナビリティ・リンク・ボンド」の「サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(SPTs)」で掲げていた目標の1つ「2025年までに銀座8丁目開発計画で日本初の耐火木造12階建て商業施設の竣工」を達成した。
ヒューリックは、東京都中央区で開発を進めていた商業施設「HULIC&New GINZA 8(ヒューリック アンニュー ギンザエイト)」が竣工したことを2021年11月12日に発表した。
ファサードに天然木のルーバーを設け、繊細で柔らかな雰囲気を表現
開発地は、東京メトロ銀座線「銀座」駅から徒歩6分の場所にあり、商業集積地である銀座中央通りに面している。
HULIC&New GINZA 8は、耐火木造とS造を組み合わせたハイブリッド構造の地下1階/地上12階/塔屋1階建てで、搭載された12層の木造架構は耐火集成材の柱と梁(はり)で構成された。
さらに、CLT(直交集成板)や集成材を用いた制振壁や防振柱といった多様な木造木質技術を活用し、外装材にも木材を利用している。具体的には、銀座中央通りに面したファサードに天然木のルーバーを設け、繊細で柔らかな雰囲気を表現し、銀座の町並みに調和するように仕上げた。
屋内の貸室では、木構造体である耐火集成材の柱や梁、CLTの天井を現しとし、木の温かさを生かした内装としてそのまま使えるようにした。BCP対策としては、約72時間連続で共用部やテナント区画への電力供給を行える非常用発電機を設置。加えて、耐震性能を備え、粘性体ダンパーを利用した制振装置や木防振柱、CLT合成床版を採用し、風などによる振動を抑制して居住性を向上させた。
また、ヒューリックでは、建物の木材使用量である約300立方メートルに相当する1万2000本の植林活動を行った。
HULIC&New GINZA 8の概要
HULIC&New GINZA 8は、耐火木造とS造を組み合わせたハイブリッド構造の地下1階/地上12階/塔屋1階建てで、延べ床面積は2459.55平方メートル。所在地は東京都中央区銀座八丁目9番7号で、敷地面積は252.48平方メートル。用途は物販、診療所、サービス。竣工は2021年10月15日。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 竹中工務店の「燃エンウッド」活用事例、約1515m2の燃エンウッドを導入する施設とは?
竹中工務店は、柱や梁など構造部材用の耐火集成材として開発した「燃エンウッド」の活用を推進しており、これまでに17件の物件で採用している。2022年10月には、同社が設計・施工を担当し、約1515平方メートの燃エンウッドを導入する公共施設が茨城県水戸市で竣工する見込みだ。 - 構造部材全てが木材――大林組が高層純木造耐火建築物の建設に着手
大林組が柱/梁/床/壁などの構造部材の全てが木材という高層純木造耐火建築物の建設に着手した。大林組グループの研修施設として新たなイノベーションや企業文化を育んでていく。 - 仕上げ木材の樹種を自由に選べ低コストな耐火木造部材、大成建設
大成建設は、大規模・中高層建築物に適用可能で、仕上げ木材の樹種を自由に選べる木造部材を開発し、2020年10月に木仕上げ2時間耐火構造柱の国土交通大臣認定を取得した。今後、同社は、開発した木造部材の技術活用を目的に、梁(はり)への適用や使用状況に応じて適切な耐火時間を設定した条件での大臣認定取得を進めていく。 - 京都・伏見に“京町屋のような”オフィスビル、耐火木造で実現
日本三大銘醸地の1つである京都・伏見に、耐火木造を活用したオフィスビルの建設が進行中だ。太陽光発電システム関連のソフトウエア開発を手掛けるラプラス・システムの自社オフィスビルで、国土交通省による1時間の耐火認定を取得。自家消費用の太陽光発電システムなども導入し、消費電力の削減も図る。