検索
特集

注目の機体「Airpeak S1」、ソニーが新規参入するドローン開発の未来Japan Drone2021(1/2 ページ)

「Japan Drone2021」のソニーブースでは、2021年6月10日に発表されたばかりの業務用ドローン「Airpeak S1」、送信機、モバイルアプリ「Airpeak Flight」、Webアプリ「Airpeak Base」を出品し、多くの観客を集めた。プロペラやモーターなど、独自に設計した部品を含めた機体開発といったハード面から、アプリ開発などの使い方にかかわるソフト面まで、トータルなドローン開発を進めるソニーのビジョンが伝わるブース構成となった。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ソニーは、建設分野のドローンが集結する国際展「Japan Drone2021|第6回−Expo for Commercial UAS Market −」(会期:2021年6月14〜16日、幕張メッセ)に出展し、会場奥に設営されたブースには、常時、多くの人だかりができていた。とくに注目を集めていたのが、2021年6月10日に発表されたばかりの業務用ドローン「Airpeak S1」だ。

ソニーの技術が結集した機体「Airpeak S1」の3つの特徴


発売されたばかりで、多く人の関心を集めていた「Airpeak S1」

 マットブラックボディーのAirpeak S1は、映像撮影のプロフェッショナルなどをターゲットにした産業用ドローンである。機体重量は約3.1キロ(バッテリーパックは除く)、外径寸法は、591.9(幅)×526.8(高さ)×511.8(奥行き)ミリ。小型機ながらも、ペイロードは2.5キロまでの積載が可能だ。

 ソニーの技術が結集した機体のAirpeak S1には、3つの特徴がある。1つは、ダイナミックな飛行性能で、同社が独自開発した低回転から高回転までの幅広い範囲で回転数を調整できるモーターと、カーボン製の4枚のプロペラが、最高速度で毎時90キロ、秒速20メートルの強風でも安定した飛行を可能にする。最大角速度は毎秒180度、最大傾斜角度は55度と運動性能が高い。さまざまなアングルや急速な加速といった撮影ニーズに合わせて、自由自在に飛び回ることができる。


モーターを低速で回転させても飛べる、高い浮力が生むオリジナル設計のプロペラ

 2つ目は、多彩なカメラ・レンズバリエーション。ソニーグループでAIロボティクス部門を担当する執行役員の川西泉氏が展示会初日の基調講演「ソニーの新たなドローンプロジェクト概要〜創造の頂へ〜」で、Airpeak S1は“αシリーズ”のためにつくられたドローン」と話した通り、機体にはソニーのフルサイズ一眼カメラαシリーズを搭載できる。多彩なαシリーズのボディーとレンズを組み合わせることで、動画・静止画など、多様な撮影のシチュエーションに対応する。


ジンバルに取り付けられたソニーのデジタル一眼カメラ「α7R」

 こうした性能は、映像撮影以外での利用シーンの可能性も見込める。ブース担当者は「厳しい環境でもダイナミックに飛行できる性能と、高画質なカメラを搭載できるという点で、今後はインフラ点検や監視などの用途での利用も広がるのでは」と話す。

 3つ目は、センシングによる安定した飛行性能である。機体には5方向(前後左右下)のステレオカメラ(ソニー製イメージセンサー内蔵)と、2方向(上下)の赤外線カメラ、カメラ情報を同時に高速処理できる同社製ビジョンセンシングプロセッサおよび独自アルゴリズムが採用されている。


横長のバーに取り付けられた機体正面のステレオカメラ

 さらに、慣性計測装置(IMU)やコンパス、気圧、赤外線測距などのセンサーも実装されている。カメラからの視覚情報とそれらのセンサーからの情報を合わせることで、機体が自分の位置や姿勢を推定し、周囲の空間をリアルタイムに認識して、非GNSS空間でも安定した飛行が実現する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る