地上の人命を守る産業用ドローン向け緊急パラシュートシステム、日本化薬:Japan Drone2021
日本化薬は、産業用ドローン向け緊急パラシュートシステム「PARASAFE」を開発し、積載能力25トンの産業用ドローン向けPARASAFE「PS-CA12-01」を2021年12月に発売する。同社は、PARASAFEのメインターゲットとして、都市部で飛行する物流用ドローンや山林を測量するドローンなどを想定している。
業務用の大型ドローンが飛行中に異常事態が生じて落下した場合には、地上にいる人に衝突し大ケガや死亡事故につながる可能性がある。さらに、フライト中のドローンが故障で山林に落ちて発火すると山火事を起こす危険性も危惧されている。
上記の問題を解決するために、日本化薬は、産業用ドローン向け緊急パラシュートシステム「PARASAFE」を開発し、積載能力25トンの産業用ドローン向けPARASAFE「PS-CA12-01」を2021年12月に発売する。同社は、建設分野のドローンが集結する国際展「Japan Drone2021|第6回−Expo for Commercial UAS Market −」(会期:2021年6月14〜16日、幕張メッセ)でPARASAFEを披露した。
目視外でもパラシュートを作動する自動トリガーシステムを開発中
PARASAFEは、産業用ドローンに取り付けることで、飛行中にトラブルが発生し落ちた時に、パラシュートを展開し、地上にいる人への被害を最小化する他、機体の破損により発火する可能性を少なくする。作業手順は、産業用ドローンが正常に飛行しなくなったことをオペレーターが目視で確認した後、専用のコントローラーで、ドローンに搭載されたPARASAFEに無線信号を送るというもの。無線信号を受信したPARASAFEは作動し、パラシュートを開き、ドローンの落下速度を下げる。
日本化薬はPARASAFEの性能を確かめるために実証実験を行った。実験では、PARASAFEを装着した総重量25キロの産業用ドローンを高度40〜50メートルに飛ばし、空中でプロペラを止めて、降下時にPARASAFEを起動するという作業を50回実施し、パラシュートが正常に作動するかを検証した。結果、全ての実験で、パラシュートは起動し、パラシュートにより総重量が25キロあるドローンの降下速度を毎秒6メートルにできることが分かった。
日本化薬の担当者は、「現在、当社は、積載量能力15トンの産業用ドローン向けPARASAFE“PS-CA04-00”と積載量能力100トンの産業用ドローン向けPARASAFE“PS-CA25-00”の開発を進めている。また、今後、産業用ドローンは目視外での飛行も想定されるので、落下時に自動でPARASAFEを作動する自動トリガーシステムも開発している。自動トリガーシステムは、ドローンの飛行や角度、速度を計測し、PARASAFEに設置された安全装置が異常だと判断すると、ドローン内部のフライトコントローラーなどを介しプロペラを止めた後、パラシュートを射出するものになる見込みだ」と展望を明かした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドローン開発を加速させる「福島ロボットテストフィールド」の有用性を訴求、田中前復興相
国際的なドローン展示会「Japan Drone2020」で、田中和徳前復興大臣が登壇し、2020年10月22日に開所したドローン・ロボットのオープンな実験場「福島ロボットテストフィールド」の存在意義について有用性を説いた。 - 50キロの荷物を積んでもドローンを1時間飛ばせるエンジン
エアロディベロップジャパンは、1キロあたり1キロワットの出力を備えたハイブリッドエンジン「ハルバッハエンジン」を開発した。ハルバッハエンジンを1基搭載したドローンは50キロの荷物を積載しても1時間以上飛行できる。 - NTTコムウェアがインフラ点検分野に本格参入、第1弾はAI施工検査と情報共有クラウド
NTTコムウェアは、AI施工検査サービス「Infratector typeC」及び現場とオフィスの情報共有クラウドサービス「フィールドコラボ」を開発した。 - 海岸のパトロールや溺者の救出に役立つ「レスキュードローン」を開発、JDRONE
JDRONEは、海岸のパトロールや溺者の救出に役立つ「レスキュードローン」を開発した。レスキュードローンは、DJI製の産業用ドローン「MATRICE 300 RTK」をカスタマイズしたもので、アナウンス機能や緊急浮力体の投下機能を備えている。 - 非GPS環境下で自律飛行可能なドローン、煙突点検の費用を従来比で50%以上カット
関西電力は、自律制御システム研究所製の産業ドローン「ACSL-PF2」をカスタマイズして煙突点検用ドローンを開発した。同社が、KANSOテクノスやNJSと共同で行った火力発電所での実証実験では、煙突内部で自律飛行により高度175メートルまで上昇し、点検用の画像を取得可能なことが明らかになっている。