ニュース
三菱地所が被災時用プラットフォームの機能を強化、帰宅困難者の受付の非接触化を実現:防災(3/3 ページ)
三菱地所は、新型コロナウイルス感染症が拡大している現状を踏まえ、帰宅困難者の受け入れで必要な受付業務を非接触で進められる新システムを被災時用の情報プラットフォーム「災害ダッシュボード4.0」に実装した。2021年2月1日に、新システムの効果を確かめるための実証実験を行った。
LiDARで道路の通行状況をセンシング
また、国交省とテストした人流データ解析システムは、センシング技術にLiDAR(Light Detection and Ranging)を搭載した2台のセンサーを用いて、道路や通路における人流の分析や混雑度の可視化、災害時のシミュレーションが行える。人流データ解析システムの実験では、システムを使用し、丸の内ビルディング近辺にある仲通りの歩道上と地下通路における人の通行状況をリアルタイムに分析した。また、災害時における丸の内ビルディング周辺の人流をシミュレーションした。
澤部氏は、「今後、三菱地所では、人流データ解析システムを活用し、大丸有エリアと品川エリアを合わせた東京都心・臨海地域の道路や広場、地下通路の混雑度をリアルタイムに取得できる体制を構築する。得られた混雑度のデータは、災害ダッシュボード4.0に利用するとともに、被災時の誘導などに使う見込みだ」と明かした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱地所が地上階の全店舗がテラス設置の複合商業施設を丸の内で開業
三菱地所は、東京都千代田区丸の内で、地上階の全飲食店にテラスを備えた複合商業施設「丸の内テラス」を2020年11月5日にオープンする。 - 三菱地所ホームがコロナ対策となる空調システムと旗竿地に運べる木製の長尺部材を発売
三菱地所ホームは、感染症対策に有効な空調システム「新・エアロテック-UV」と旗竿地にも容易に運べる木製の長尺部材「スペーストラス」を開発した。また、部分改修に対応した定額制マンションリフォームサービス「STYLE-FORME」の提供をスタートした。 - 換気機能搭載のルームエアコンや露出型で設置容易な全熱交換機ユニット、ダイキン工業
ダイキン工業は、国内での新型コロナウイルス感染症の拡大により、換気製品のニーズが高まっていることを受けて、効率的に換気が行える新型のルームエアコンや全熱交換機ユニットを開発した。 - コロナ禍のZETA通信を活用した施設管理例
本連載では、ICTシステムに関する企画やコンサルティング、設計、構築などを手掛けるNECネッツエスアイ ビジネスデザイン統括本部 デジタルタウン推進本部 事業推進マネージャー 川崎孝史氏が、通信規格「ZETA」の基礎知識や最新動向、建設業での活用方法を紹介する。第2回は、コロナ禍で必要性が増すICT機器と、それをつなぐZETA通信をはじめとするマルチコネクティビティの在り方について採り上げる。 - 自動走行で室内のウイルスを99%除菌するロボ、コロナにも有効
デンマークのロボットメーカーUVD Robotsは、自律走行型のロボットと「UVC 光除菌ランプ」を組み合わせた自動殺菌ロボット「UVD Robots」を開発した。2019年秋には、国内販売代理店のカンタム・ウシカタがUVD Robotsを発売し、新型コロナウイルス感染症の拡大以降、大手ゼネコンからの引き合いも増えている。 - 顔認証の誤認証発生率は100億分の1、新スマートロックシステム「FaceStation F2」
Supremaは、顔認証の誤認証発生率が100億分の1で、ユーザーがマスクを装着していても顔を認識し、自動ドアを解錠するスマートロックシステム「FaceStation F2」を開発した。