施工時間を短縮し車線規制を最小化「ハイウェイパネラック」工法:新工法
大林組とトヨタ自動車未来創生センターは、高速道路の低層遮音壁の連続施工により短時間での取り付けを可能とし、車線規制期間を最小化する「ハイウェイパネラック」工法を共同開発した。
大林組とトヨタ自動車未来創生センターは、高速道路の低層遮音壁を短時間で取り付け、車線規制期間を最小化する「ハイウェイパネラック」工法を共同開発した。
同社によれば、遮音壁設置の一連の工程を新開発した装置を搭載した1台の車両で連続して行うことで、施工スピードが約7倍になり、車線規制期間は従来の半分にとどまるという。当該車両を用い、首都高速道路の遮音壁設置工事において、同工法の有用性と実現性を確認したとのことだ。
従来の遮音壁設置工事では、遮音壁をトラックに積載するためのフォークリフト、搬送すのためのトラック車両、吊り上げ用のクレーン車両、取り付け箇所に作業員がアクセスするための高所作業車など、複数の工事車両が必要であった。また、夜間の限られた時間帯や高速道路の規制帯の限られたスペースでの工事となるため、施工時間の短縮、作業員の負担軽減などが課題となっていた。
今回開発した工法では、遮音壁の収納から取り付け工事まで一連の工程を一台の車両の荷台上で完結することで、道路の遮音壁やフェンスのような付属物や仕上げ材を迅速に取り付けることが可能だ。同社によれば、従来のクレーン車両による工法では、1ユニットパネル2枚を取り付けるのに約30分必要だったが、本工法では約4分半で施工できるという。
また、従来工法では必要な工事車両が多く6人の作業員が必要であったが、本工法では1台の車両で遮音壁を水平移動させて取り付けるため、3人で施工できる。
さらに、バランサーを用いることで、遮音壁を水平に保ちながら軽い力で移動できるため、重量物が扱いやすくなり、作業員の負担を軽減した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東急建設の安全教育VRに新コンテンツ、新東名の現場で50人が体験
東急建設は、独自開発した建設現場向けVR体験型の安全衛生教育システム に、吊り荷落下などの「建機・クレーン災害」とボックスカルバート型枠が崩れ落ちる事故などの「崩壊・倒壊」のコンテンツを追加した。これで建設現場の3大重篤災害を全てをカバーすることになり、より一層の事故撲滅が実現すると期待を寄せている。 - 安藤ハザマらが無水で削孔が可能なボーリング技術を開発
安藤ハザマと日本基礎技術は、山岳トンネルでのボーリング作業の際に、膨張性地山などでは、無水での削孔が有効とされていることを考慮し、スクリューオーガを用いた無水削孔ボーリング技術を開発した。両社は既に、試験施工で新ボーリング技術の効果を確かめており、今後、供用中の高速道路トンネル内の盤ぶくれ対策を中心に適用することを目指す。 - 複数の現場“見える化”システムを統合する「Field Browser」を開発、鹿島
鹿島建設は、複数のシステムと連携し、環境データや作業員と建機の情報を一元管理可能なシステムを開発した。新システムは、これまで個別に導入し、運用してきたさまざまな「見える化」システムのデータを集約し、1つの管理画面で運用できるようにする。 - パナソニック LS社がフック引っ掛け構造で落下しにくいトンネルLED照明を発売
パナソニック ライフソリューションズ社は、トンネル用アルミ製LED照明器具「KAEシリーズ」のHKタイプとKRタイプの販売を2020年10月1日に開始した。今回、両タイプをリリースしたことで、KAEシリーズは、2020年4月にリニューアル発売した高速道路向けのSTタイプと合わせて、合計3タイプをラインアップすることになった。