VOC汚染土の浄化期間を半分以下にする新システム、竹中工務店:製品動向
竹中工務店と竹中土木は、微生物による分解が最も活性化する約25〜30度に地盤を加温する機能と、不均質な地盤にも加温浄化剤を全体に注入可能な制御機能を両立したVOC汚染土の浄化システムを開発した。両社は、新システムが従来のバイオスティミュレーションと比較して浄化期間が短い点をセールスポイントに、VOC汚染で活用されていない用地の所有者などに今後訴求していく。
竹中工務店と竹中土木は2020年10月15日、クロロエチレン類(VOC)に汚染された地盤を掘削せずに浄化するシステム「温促バイオ」を開発したことを明かした。
土壌浄化の市場規模は年間約800億円
温促バイオは、外部で培養した微生物を用いた加温浄化剤を汚染土に注入し、通常約15〜17度の地盤温度を約25〜30度にすることで、土粒子に固着したVOCの脱離を促進し、微生物によりVOCを分解させる。
また、地盤内で加温浄化剤と同じ挙動をする「蛍光トレーサー」を活用して、加温浄化剤の地中での拡散状況を見える化し、システムで、加温浄化剤が汚染土の全体に行き渡るように制御して、浄化不良や再汚染のリスクを下げる。
新システムをVOC汚染土の除去に適用することで、地盤中に存在する微生物を活性化させて汚染土を浄化するバイオスティミュレーションと比較して、コストを同程度以下に抑えたままで、浄化期間を約50%以下に短縮可能。さらに、重機を使用する掘削除去を必要最小限にできるため、掘削機で全ての汚染土を取り除くケースと比較して、コストとCO2排出量を約50%以下まで減らせる。
現在、国内で土壌浄化の市場規模は年間約800億円とされており、うちVOC汚染によるものが約40%を占めている。竹中工務店と竹中土木は今後、土壌・地下水汚染が原因で土地の有効活用や土地再生が進んでいない用地などの所有者を中心に温促バイオの適用を提案していく方針を示している。
なお、新システムの開発は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が展開している戦略的省エネルギー技術革新プログラムの助成を受け、横浜国立大学や岡山大学との産学連携で共同研究した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 紫外線LEDで食品工場や店舗に侵入した飛来虫を捕獲、竹中工務店
竹中工務店は、虫の混入事故を防ぐため、食品や医薬品の製造工場向けに、紫外線LEDを採用した吸引捕虫機を実用化した。今後は、オフィスビルや店舗などにも、新たな建築ソリューションの一つとして、提案していくとしている。 - 三井不動産と竹中工務店が東京・日本橋で高さ70mの木造オフィスビルを開発
三井不動産と竹中工務店は、東京都中央区日本橋本町で、木造地上17階建て、高さ70メートルのオフィスビルを開発する。今回のプロジェクトでは、木造高層賃貸オフィスビルを建設することで、都心で働くワーカーや来館者、周辺の住人に木造ならではのぬくもりと安らぎを与え、都心での街づくりの新たな価値創造や景観を生み出す魅力あふれる場の構築を目指す。 - “南海トラフ地震”に備え免震建物2方向の揺れを計測、横浜市庁舎に導入
竹中工務店は、地震時に免震建物の動きを計測する「直立型変位計」を開発し、同社の新社員教育寮と横浜市役所新庁舎に適用した。 - 竹中工務店の最新木造・耐火技術を結集した12階建てRC+木造建築が竣工
竹中工務店は、戦後すぐに植林された人工林が伐採適齢期を迎えている状況を受け、積極的に木造建造物の開発を推進し、耐火や剛性に優れた木製部材や技術の開発にも注力している。