デフロック制御とホイストコントロールを自動化したアーティキュレートトラック:建機
キャタピラージャパンは、デフロック制御の完全自動化やスイッチタイプのホイスコントローラーを採用した車両「Cat 725 アーティキュレートトラック」を開発した。Cat 725 アーティキュレートトラックは、同社がリリースしている車両情報の取得システム「Cat Product Link」や車の状態可視化システム「VisionLink」と連携することで、位置や稼働状況を遠隔地で容易に確かめられる。
キャタピラージャパンは、「Cat 725 アーティキュレートトラック」を2020年8月1日に発売した。
デフロック制御の完全自動化
Cat 725 アーティキュレートトラックは、デフロック制御を完全自動化しており、オペレーターの操作は不要。トラックの駆動状態や操作状況に応じて、デフロックを最適な圧力で制御し、泥濘(でいねい)地や不整地でも優れた走行性能を発揮し、車両への負担やタイヤの摩耗を減らせるとともに、乗り心地も改善している。
搭載されたホイストコントローラーは、従来のレバータイプとは異なり、指で操作可能なスイッチタイプで、トランスミッションコントロールレバーに統合されている。また、オートホイストコントロール機能によるスイッチの操作で、ホイスト上げやギアニュートラル、エンジンの回転アップが自動化されているため、従来機と比較してオペレーターの労力が低減され、スムーズな排土が可能になった。
内蔵されたペイロード計測システム「Cat Production Measurement(CPM)」は、リアフレームに取り付けられた8つのセンサーで積載質量を正確に測れる。システムを利用することで、オペレーターは、キャブ内のディスプレイで積載量をリアルタイムに確かめられる。キャブ外部に設置した外部ペイロードライトも、積載状況を知らせるため、トラックへの土砂の詰め込み過ぎを防げる。
同トラックは、車両が備えている多様な情報を遠隔地で取得可能なシステム「Cat Product Link」や車両の状態を見える化するシステム「VisionLink」に対応している。両システムを使用することで、車の位置や状況をリアルタイムに可視化し適切な管理が行え、燃料消費量やアイドリング時間の分析でコスト削減の計画も立てられる。さらにCat Product Linkを使えば、CPMの積載データ管理もリモートで実現する。
また、安全面では、車両の傾きを検知し、警告を発することで車両の転覆事故を低減するスタビリティアシスト機能も組み込んでいる。スタビリティアシスト機能は、トラクターやトレーラー、勾配の各角度をセンシングし、車両が転覆する危険性を感知した場合、オペレーターにアラートを発信する。危険なレベルの警告はログが記録され、VisionLink経由でチェックできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 建機の盗難防止や施設の温湿度管理に役立つ多機能位置検出器「GPSマルチユニット」
京セラは、建機や高級車の盗難防止や施設の温湿度管理、高齢者の見守りに活用できる多機能位置検出器「GPSマルチユニット」を開発した。 - 建機自動化の現在地とその先に――【前編】:CATの自在な拡張性を持つ次世代スマートショベル
キャタピラーと大成建設は、割岩や土砂の掘削・積み込みを自動化する技術開発を進めている。先立つことキャタピラーでは、Next Generation Hexと位置付ける次世代IoTショベルを2017年に発売。同機種の市場投入を機に、これまでの開発方針を転換させて、断続的な機体のフルモデルチェンジから脱し、ガイダンスやアシスト機能などを年次アップデートさせていく、デジタルプラットフォームを構築した。 - 油圧ショベルを災害時にだけ“遠隔化”、CATが提案する「普段使いの防災建機」実機デモも
キャタピラージャパンは、油圧ショベルを遠隔操作するためのリモートコントロールキットを2019年内に発売する。この建機遠隔システムは、国内の現場で相当数が稼働している同社の主力機「320/323」に“後付け”ができるのが特長だ。災害現場や危険を伴う工事での安全な施工に活躍が期待される。 - IoT通信「Cat.M1」で除雪車の稼働時間と管理を可視化、フジクラとIoTBASEが長野大町市で実証
フジクラとIoTBASEは、2019年1月から3月まで長野県大町市と共同で、IoT向け通信規格「Cat.M1(カテゴリーM1)」を活用した除雪車管理の実証実験を行った。通常、除雪作業は市が外部業者へ委託しており、稼働時間の報告から市職員が手作業で確認して毎月の委託費を算出していた。