日立システムズ、空撮から簡単操作で3次元モデル生成のクラウドサービス:ドローン
日立システムズは、小規模な構造物をドローンで空撮した写真を素材に、「3次元モデルの生成」「診断」「劣化箇所管理」などをユーザー自身によるボタン操作で行えるクラウドサービスの提供を開始した。価格体系も従来の定額制から従量制となり、利用状況に応じたスモールスタートが可能となる。
日立システムズは、同社が提供するドローン運用統合管理サービスのバージョンアップとして、ドローン空撮写真を素材に「3次元モデル生成」「診断」「劣化箇所管理」などを行えるクラウドサービスをラインアップに追加し、提供を開始した。ユーザー自身で容易に操作できる点や従量制採用で初期費用を抑えた点などから、これまで自前のデータ加工技術者を育成できなかった企業や費用面で折り合いの付かなかった企業でも導入が容易となる。
同サービスの最大の特長は操作の容易性だ。構造物全体を網羅する写真があれば、ユーザーが直接クラウド上のメニューを操作することで、3次元モデルを生成する「3次元化」や、3次元モデルと写真のひも付けにより構造物と劣化箇所を一元管理する「3次元管理台帳」などの機能を利用できる。ドローンで集めたデータを加工する技術者を自前で育成できなかった企業には導入のメリットが大きい。価格体系も従来の月額定額制から月額従量制に変更。初期費用がかからず、利用する機能や処理したデータ量に応じた料金を支払えばよいので、ローコストでのスタートアップが可能だ。
国が主導する「i-Construction」を背景にドローンを活用した建設生産システムが急速に拡充している中、日立システムズでは利用者のニーズに合わせたドローン運用管理統合サービスを開発・提供してきた。当初は大規模な構造物を扱うゼネコンなどからの問い合わせが多かったが、最近では商業ビルや住宅の点検・管理を扱う不動産事業者や点検事業者からの問い合わせが増えているという。今回のバージョンアップによる操作の簡易化や価格体系の変更も、かかるニーズに応えたものだ。
同社では今後もドローン関連ビジネスをさらに強化し、2020年までに本サービスを200社以上に導入したい考えだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 育成実績500人突破、「ドローンエキスパートアカデミー」パートナー企業によるプレゼンも
JUAVAC(ジュアバック)コンソーシアムは、「第5回国際ドローン展」で、「ドローンエキスパートアカデミー」パートナー企業によるプレゼンテーションを行った。 - 大日本コンサルと日立システムズ、国のフィールド試行に橋梁点検用ドローンを適用し「安全装置で通行止め無し」で飛行
大日本コンサルタントと日立システムズは、国が実施する2018年度のフィールド試行業務で、点検記録作成支援ロボットを3案件・7橋脚に適用したことを明らかにした。今回の検証は、「まずは実行して課題をそこから見いだす目的」で行い、結果、必要なラストワンマイルの技術が確認でき、社会実装に向けた大幅な前進になったという。 - 「日立システムズ」と「図研ネットウエイブ」が協業、ビル管理システムを1画面で全状況を可視化する“プラットフォーム”発売
日立システムズと図研ネットウエイブは、社会インフラや大規模施設の防犯・安全対策を支援するサービスの分野で協業した。空港、港湾、鉄道、発電所などの社会インフラや大規模商業施設向けに、米国ベリントシステムズ社の状況認識プラットフォーム「Verint SA 7.5」を、2019年1月から販売開始する。2021年度末までに累計27億円の販売目標を掲げる。 - ドローン写真データから構造物の劣化を自動判定、維持保全計画の提案も
日立システムズは、ドローンで撮影した写真データからビルなどの建築物劣化箇所を判定する「自動劣化診断機能」を開発した。建築物・構造物の点検作業や結果判定、レポート作成・管理業務などを効率化する。