ニュース
東京建物、スマートビルディング実現に向けたLPWA通信の実証実験:スマートビル
東京建物は、約230m離れたビル間のデータ伝送実証実験を行い、スマートビルディング実現においてLPWA通信の一種であるZETA通信の有用性が高いことを確認した。
東京建物は2019年5月14日、スマートビルディング実現に向け、IoT機器の無線通信の有効性を検証したと発表した。テクサーとシリコンテクノロジーの技術協力のもと、IoTに適したLPWA(Low Power Wide Area)規格の一種であるZETA通信を採用し、約230メートル離れたオフィスビル室内の温度、照度、共有スペースの利用状況の遠隔監視に成功した。
本実験は、東京建物八重洲ビル屋上にZETA通信の基地局を配置し、約230メートル離れた東京建物本社ビル7階の室内に中継器と温湿度センサー、照度センサー、人感センサーを設置した。各センサーが取得したデータは、一定間隔で基地局に伝送しクラウド上のサーバに蓄積した。
2018年12月1日〜2019年3月1日に行った実証実験の結果、データ伝送率100%(パケットロスなし)を確認し、ZETA通信の正確性や確実性を示した。
これまでも東京建物は、社会環境の変化にあわせ、オフィスビルの管理業務効率化と快適性向上を目指しスマートビルディングを目的とした先進テクノロジー活用検討を進めてきた。今後は、IoT機器活用に向けて無線通信環境の整備を推進し、2019年内を目標に日本橋と八重洲、京橋エリアにおけるZETA通信網の拡大を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LPWAとIoT技術で農作業の省力化図る、西松建設
西松建設は、農作業における「環境監視システム」の実証実験を開始。実用化すれば、自宅からでも畑の湿度や日照の管理ができるほか、営農者の経験則ではなくデータに基づいた収穫時期の割り出しまで実現する。 - 人手不足とコスト削減を実現するLPWA「Sigfox」を採用したインフラ傾斜監視システム
西松建設は、度重なる災害で土砂崩れが頻発している事態を受け、インフラ構造物の傾斜監視をクラウドで管理する「OKIPPA104(オキッパ・テン・フォー)」の販売に注力している。このシステムでは、給電や通信の配線作業が不要で、従来方法の約1/2までコストをカットできるため、その分観測点を増やせ、人手不足解消につながる。 - 西日本の空調機を広域無線で接続、ダイキンがIoTサービス創出へ実証
ダイキン工業とNTT西日本は広域無線通信の1つである「LPWA」と空調機を接続する実証試験に着手する。空調機と常時接続を行うことで、稼働状態や屋内外の空間情報をリアルタイム監視を行えるようにする。技術検証を進め、IoTを活用した将来の新サービスの創出につなげたい考えだ。 - 生活習慣を覚えるスマートハウスAI「CASPAR」を“非住宅領域”にも展開、西松建設×BoT
西松建設は米国のAI開発ベンチャー「Brain of Things(BoT)」と、AIに関してPOC契約を締結した。BoTの住宅向けAI「CASPAR(キャスパー)」を導入し、非住宅領域への導入、さらにはAIスマートホームシステムの提供を検討していく。