西日本最大の民設コンベンション施設2021年春開業、MICE開催需要取り込む:プロジェクト
西日本鉄道は、西鉄グループ初となるという西日本最大規模の民設コンベンション施設「博多国際展示場&カンファレンスセンター」を福岡市博多区に建設、2021年春に開業を目指す。これにより、福岡市内で活発に開催されるMICEの需要を取り込んでいく考えだ。
西日本鉄道は、西鉄グループ初となるという西日本最大規模の民設コンベンション施設「博多国際展示場&カンファレンスセンター」を福岡市博多区に建設、2021年春に開業する予定だ。
2021年春開業予定の博多国際展示場&カンファレンスセンターは延床面積約1万8000平方メートル。博多駅から徒歩約13分、福岡空港からバスで約9分とアクセスに優れている。地上4階建てで、4階と3階がホールと控室を、2階が会議室を、1階が駐車場を備えた建築を予定している。4階ホールは天井高6メートルの無柱空間を有す上、設置予定の約3000平方メートルのホールは最大2分割(約2000平方メートルと約1000平方メートル)が可能。加えて、設営・撤去作業時には搬出入車両が会場内に乗り入れできる(4トン車×4台まで)利点を持つ。床面はリノリウム床タイル仕様を予定している。
約3000平方メートルの3階ホールは天井高5メートル(梁下4.8メートル)の有柱空間で、最大6分割(各400平方メートル台)が可能。また、800平方メートル台、約1300平方メートルの分割利用もできるという。設営・撤去作業時には搬出入車両が会場前の荷さばき場まで乗り入れ可能(4トン車×2台まで)。床面はタイルカーペット仕様を想定している。用途・規模に応じて、フレキシブルに分割可能な両ホールに加えて、約40平方メートルから約200平方メートルの15の会議室を有しているため、大規模な展示会や会議、研修などさまざまなイベントに対応できる利点を持つ。
建設地の福岡市はMICEが盛んな地域で、主要開催エリアであるウォータフロント地区の公設コンベンション施設で開催された展示会や会議などは2017年度実績で1000件以上、入場者数は200万人を超えている。また、同市では民間企業と協力してMICE誘致に積極的に取り組んでおり、今後もさらにMICE開催需要が高まることが期待されている。
西日本鉄道は、博多国際展示場&カンファレンスセンターの博多駅と福岡に近いというアクセスの優位性や大規模催事に対応できる利点を生かし、MICE開催需要を取り込む意向だ。特に、福岡空港からのアクセスに優れていることから、国際会議の誘致につなげていきたい考えだ。なお、着工は2019年夏、開業は2021年春を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 品川開発プロジェクト(第I期)が本格始動、ピカード・チルトンや隈研吾を起用
高輪ゲートウェイ駅周辺を対象とした品川開発プロジェクト(第I期)が都市計画決定された。2020年に工事着手し、2024年の街びらきを目指す。 - CLTで“循環型社会”を実現!隈研吾×三菱地所×真庭市の「CLT 晴海プロジェクト」始動
三菱地所と隈研吾建築都市設計事務所、岡山県真庭市の3者は2019年2月14日、東京・晴海地区で、CLT(Cross Laminated Timber/直交集成板)を用いて、国産材の利用促進と地方創生を目的とした「CLT 晴海プロジェクト」を始動させた。プロジェクトでは、真庭市で伐採されたスギ・ヒノキをCLTに用い、東京五輪開催に合わせたイベント施設を晴海に建設する。2020大会終了後には、生産地・真庭市の国立公園へと施設を移築し、地域のランドマークとして再生させる。 - 2019年度に着工する“品川新駅”周辺の開発プロジェクト、4街区に5棟を計画
JR東日本が計画している品川新駅周辺の再開発プロジェクトの概要が明らかになった。計画地9.5haを4つの街区に分けて、オフィスビル、文化施設、国際水準のマンション・ホテルなど、計5棟を新設する。 - 大和ハウスが沖縄初、DMMの“水族館”を併設した大型複合施設に着工、2020年4月の開業
大和ハウス工業は、沖縄県初となる水族館を併設した大型複合商業施設「(仮称)沖縄豊崎タウンプロジェクト」の建設工事に本格着手した。建設地は、縄県豊見城市(とみぐすくし)豊崎で、総面積160ha(ヘクタール)のスケールで街づくりが進められている「豊崎タウン」の敷地内。 - 大和ハウス初の4事業複合プロジェクト、船橋のAGC跡地で始動
大和ハウス工業は、千葉県船橋市のAGCテクノグラス工場跡地で、大規模複合開発を進めている。プロジェクトでは、東京ドーム1.2個分の事業面積5万7456m2(平方メートル)の敷地に、商業施設、分譲マンション、戸建て住宅などを順次、複合的に整備し、2021年の完成を目指す。