ニュース
低層に絞って空気誘引する省エネ空調「Air-Lo3」、新日本空調が市場投入:BAS
新日本空調は、低層の作業域を空調する大空間向けタスクゾーン省エネ空調「Air-Lo3(エアロスリー)」を新たに開発した。送風エネルギーを最大で40%以上も削減できると期待されている。
新日本空調は2019年3月、工場などの大空間向けタスクゾーン省エネ空調「Air-Lo3(エアロスリー)」を開発したと発表した。天井が高い大空間において、作業域となる低層のみを空調する方式を採用したことで、送風エネルギーを最大で40%以上削減できる。
Air-Lo3は、吹出口を新たに開発。非作業域となる上方からの空気の誘引を抑えつつ、水平方向の誘引を促進することで低層の作業域のみを空調する。吹出口には横吹出しタイプの「FD」と前方吹出しタイプの「FF」があり、供給風量はそれぞれ毎時1600立方メートルと毎時3600立方メートル。
吹出口はチャンバボックスを介してダクト接続できるため、新築工事だけでなく改修工事においても導入可能だ。
同社はAir-Lo3の省エネ効果を測るため、冷房運転実験を実施。作業域の高さを1.5メートルとして、約200W/m2(ワット毎平方メートル)の発熱体を設置し、室内代表6地点の垂直温度分布を測定した。その結果、床上+1.5メートルの作業域において非作業域よりも温度が低くなっていることを確認できたと報告している。
Air-Lo3は2019年4月から本格的に提供を開始する。工場や屋内展示場、倉庫、荷捌き所など、天井が高い大空間に幅広く適用できると見込んでいる。
「AiR-Lo3(エアロスリー)」の公式紹介動画
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 音声や文字入力で“手を使わず”に照明・空調を操作するビル設備システム、Google Assistantで解析後にDialog flowで変換
竹中工務店は、神田通信機と共同で、音声・文字認識AI制御システム「ツイートREMO」を開発した。スマホやAIスピーカーを通して、文字入力または音声の言語指令をクラウド上のAIで変換し、ビル設備システムに指令を送ることで、照明や空調、換気、防犯などの各設備機器の操作を手を使わずに行うことが可能になる。 - BEMS:管理できる空調の数で分類、ビルの規模に合う製品が分かる
短期連載「節電に効くシステム」の第3回では、BEMS(ビル向けエネルギー管理システム)の中でも、経済産業省の「エネルギー管理システム導入促進対策事業費補助金」の対象となっている製品を整理し、それぞれの製品がどの程度の規模の建物に適しているのかを解説する。 - 働き方改革を促すオフィス環境の構築や“AI”を使ったビル設備の自動制御、NTTファシリティーズ
NTTファシリティーズは「第3回 スマートビルディングEXPO」で、戦略的オフィス構築・マネジメントサービス「オフィスFM」の提案を行った。オフィスFMは、適切なオフィス環境から働き方改革・生産性向上を図るサービス。ブースでは他にも、AIやIoTを活用したビル設備の自動制御、ビルオートメーションで今後のトレンドとされる「サイバーセキュリティ」に関するセミナーも開催された。 - アズビルがIoT時代に提案する次世代のオープンな「ビルディングオートメーションシステム」
アズビルは「第3回 スマートビルディングEXPO」に出展し、建物経営に関してライフサイクルで価値提供するビルディングオートメーション商品を出品した。新製品では、IoT、AI、ビッグデータなど先進技術を融合させた省エネ・省CO2を実現する次世代のビルディングオートメーションシステムなどを提案。