ニュース
新築/リフォーム業界向けのMEO対策AIツールを販売開始、新大陸:AI
新大陸は、新築およびリフォーム業界向けのMEO対策AIツール「クチコミAI」の販売を開始した。口コミ収集から返信作成、販促施策、分析までをAIで自動化できる。
新大陸は2025年6月、新築やリフォーム業界向けのMEO(マップエンジン最適化)対策AIツール「クチコミAI」の販売を開始したと発表した。
口コミ収集から返信作成、販促施策、分析までをAIで自動化し、7日間無料で体験できる。
ユーザーがアンケートに答えると、AIが口コミ文を自動生成し、最短10秒で投稿する。ユーザーからの口コミに対する返信文もAIで作成可能で、スタッフが作成したかのような自然な返信文が自動で提示され、内容を確認した上で送信する。
さらに、割引クーポンや抽選機能など、投稿を促進する販促機能も搭載している。来店後のクーポン配信やイベント告知などのプロモーション施策をAIが自動で実行し、リピーター獲得につなげられる。
MEO順位の自動計測機能も備えた。指定キーワードでのGoogleマップ順位を毎日計測してグラフ化できる。近隣の競合他社との順位比較も可能となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
AIで地震動観測データのノイズを除去する新技術、大成建設
大成建設は、AIを利用して、地震計の観測データに含まれるノイズを除去する新技術を開発した。新技術は、地震動分析に掛かる労力やコストの低減が図れ、建物の耐震性能評価に必要なデータを従来と比較して半分程度の期間とコストで取得できる。AIが構造物の損傷を判定して“説明文を自動生成”、点検を支援するAI先端研究【土木×AI第14回】
連載第14回は、損傷程度の評価と分類の両方をこなす「マルチタスク学習」や構造物の損傷に説明文を自動で追加する「画像キャプション生成」など、インフラ点検を支援するAIの最新研究を紹介します。“現場DX”を実現するAI×デジタルツイン 熟練者の技能をモデル化などの最新論文【土木×AI第27回】
今回は、建設現場のDXに欠かせないデジタルツインとAIの組み合わせを深掘りし、熟練者の技能をデジタルツインでモデル化やフィジカルとサイバーの両空間融合で最適な施工管理などの最新研究を採り上げます。コンクリ型枠内部の温度や圧力を“残置物無し”で自動計測、Wi-Fiで遠隔地でもモニタリング
Momoは、コンクリート型枠内部の温度や圧力の自動計測する「PコンPalette」を発売した。IoTセンサーとビーコンを内蔵し、コンクリート型枠内のセンシングでも残置物ゼロで、温度や締め固め圧力のデータを計測し、Wi-Fiを介して送信する。道路画像のAI活用で何が分かるか 路面変状だけでなく冠水状態やスタッドレス装着も自動判定【土木×AI第5回】
連載第5回は、近年、活発に研究が進められている車にカメラを取り付けて撮影した路面画像のAI解析で、どのような利活用が考えられるかを考察していきます。土砂崩落やインフラ点検などで最適化するためにAI性能を評価するには?【土木×AI第13回】
連載第13回は、AIで得られた結果のなかで、未検出や誤検出を減らすために必要なAIの評価手法について論じます。