IoTの五感と映像の目、「マルチモーダルAI」の頭脳を持つ次世代の現場監視 MODEがキヤノンMJ、セーフィーと提携:AI(3/3 ページ)
建設現場の遠隔監視が生成AIへの話し言葉で可能になるMODEの「BizStack Assistant」。現場向け映像カメラサービスに強みがあるキヤノンマーケティングジャパンとセーフィーとの技術提携により、両社のカメラで取得した映像も、異なる種類のデータを扱える“マルチモーダルAI”で、発話での呼び出しや画像解析が可能になる。
「8掛け社会」にも対応する映像×BizStack Assistant
キヤノンMJは、キヤノンにITソリューション事業を掛け合わせ、顧客の課題解決を図る各種ソリューションを提供している。その中心となるのが映像ソリューションで、現役世代が今の8割に減る「8がけ社会」の人手不足問題を映像ソリューションで補うべく、カメラからつながる工学技術をベースとしたソリューション開発に取り組んでいる。
その過程でユーザーからの要望を受け、映像をもっと簡単に見れる手法を模索していたところ出会ったのが、生成AIでやり取りするBizStack Assistantだった。
キヤノンMJ マーケティング統括部門 ソリューションデベロップメントセンター センター長 寺久保朝昭氏は、「ユーザーからは、映像を他のシステムとつなげて使えたらもっと便利になるとの意見が多かった。その言葉を受け、映像を使う日常のオペレーションをどう効率化するかがいかに重要かに気付かされた。今までだとそのために個別のアプリケーションやユーザーインタフェースを作っていたが、もうそういう時代ではない。その点、BizStack Assistantは対話型で、キーを打たなくてもいい利便性がある」とメリットを強調する。
仮にビル管理であれば、水漏れすると現地に見に行かなければならい。BizStack Assistantであれば、遠方にいてもIoTセンサーの数値データと現場の映像を生成AIに「見せて」と発するだけで済み、担い手不足の8掛け社会のニーズにも呼応するデジタルツールに成り得ると期待を寄せる。
3社の今後について上田氏は、「新しい製品開発するよりも、生成AIで映像を解釈する“AIアプリケーション”でできるスキルが、順次アップデートしていくイメージ。まずは両社の製品をBizStack Assistantから呼び出せるようにし、ゆくゆくは24時間指示を出して見張るAIエージェントも2025年内に投入する計画だ」と展望を明かした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
スマートコンストラクション:「BizStack」に屋外位置情報機能を搭載 GPSデータをリアルタイムで可視化
MODEが提供する「BizStack」に、GPSデータの位置情報を表示する機能が搭載された。想定されている用途では、複数建機の稼働状況と騒音レベルを一画面で可視化し、有効な建設現場の騒音対策が実現する。建設業界でAI活用の可能性は?:Autodeskが建設業界の課題を徹底分析! コスト、人材、サステナビリティの視点と全体最適化が急務
オートデスクは建設業界のさまざまな企業課題を分析し、未来への道筋を示す大規模調査「デザインと創造の業界動向調査2024」を公表した。調査レポートの説明会では、海外企業と日本国内企業の双方の視点から企業経営にまつわる課題を整理し、具体的な解決策となるAutodeskの最新技術を紹介した。特にビジネスレジリエンス向上で必要となるコスト、人材、サステナビリティの3要素に焦点を当て、業界の問題点とその先の可能性を探った説明会の内容を振り返る。2025年事業戦略:データセンター事業で売上2〜3割増、業界の人手不足にも対応 ジョンソンコントロールズ
ジョンソンコントロールズは2025年の事業戦略について、建設ラッシュが続くデータセンターや、地方の大型製造施設などの高成長市場へ引き続き注力すると明らかにした。2024年の振り返りと2025年の事業戦略について、代表取締役社長 吉田浩氏が語った。Archi Future 2024:「属人化した建設業務からAIと最適化で脱せよ」構造計画研究所が提言する“建設ナレッジ活用”
建設業界の生産・施工段階では、これまで情報の共有化が注目されることはなかった。現在でも過去の経験や知識、勘に依存した属人化した業務が常態化している。そうした中、構造計画研究所はAIと最適化技術の活用で、旧態依然とした仕事のフローからの脱却を提言する。電子ブックレット(BUILT):「AI×建設」ニュース10選 2024年Q1(4〜6月)
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することでダウンロードできます。今回のブックレットは、2024年4〜6月の第一四半期にBUILTで公開したAI関連の注目ニュース10選です。製品動向:建設現場をより網羅的に可視化へ、セーフィーのクラウド録画サービスとIoTデータ向け生成AIチャットbotが連携
セーフィーが提供するクラウド録画サービス「Safie」と、MODEのIoTデータ向け生成AIチャットbot「BizStack Assistant」がシステム連携を開始する。映像やIoTセンサーなどのビッグデータをプラットフォームに集約することで、より網羅的で正確な現場の可視化を実現する。